2年間、ナスダック100へ積立した結果をブログで公開します

ナスダック100に2年間投資してみたら、お金が1.5倍になってた!

ハイテクは暴落するって言ってるのに!

(めっちゃ好調でくやしい)

いつも一生懸命なあなたへ。ヒヨッコ投資家 こか(@cocablog)です。

 

「今からナスダックへの投資は遅いよ」と言われながら、ナスダック100投信(iFree NEXT NASDAQ100インデックス)への積立を始めて2年。

プラス51%という好成績です!!

 

今回のブログは、2年間、ナスダック100へ投資した結果についてお話しします。

 

本日もぜひ最後までご覧ください。

2年間、ナスダック100へ積立した結果

2年間、iFree NEXT NASDAQ100インデックスへ積立した結果、トータルリターンが+50%を超えました。

 

iFree NEXT NASDAQ100インデックス運用成績
  • 時価評価額:1,393,363円
  • 取得総額:917,500円
  • 評価損益:+475,863円(+51.86%)
  • 平均取得価額:14,080.25円
  • 積立開始:2020年1月8日

 

2年で1.5倍になってくれたら、上等だと思います。

 

ナスダック100の資産経過

積立開始時・1年後・2年後の資産の経過をまとめてみました。

投資額時価評価額損益
開始時
2020/1/8
50,000円50,000円0
1年後
2020/12/28
496,999円647,324円+150,325円
+30.25%
2年後
2021/12/19
917,500円1,393,363円+475,863円
+51.86%
2021年12月19日現在

相場状況にも恵まれたこともあり、時の経過とともに順調に増えています。

長期投資の「ちょ」の字が実感できた気がします。

 

ナスダック100への投資スタイルについて

ナスダック100への投資スタイルについてお話しします。

投資を検討されている方のご参考になれば。

積立投資だけしてたん?

追加投資は?

積立に加え、余裕資金も投入

現在は、毎月、26,000円ずつ楽天証券で積み立てています。

(途中、積立金額を見直しています)

 

また、余裕資金があるときは追加購入もしていました。

 

自分にとって、無理のない金額で投資しています。

 

VTIの1/3を目処に投資

ナスダックはボラティリティが大きいから、ナスダックに全集中はしていません。

保有中のVTI(全米株式)の1/3を目処に投資しています。

ナスダック100は値動きの激しい商品なので、資金を集中させるのは控えています。

 

大きく上がるということは大きく下がることもあるということ。

 

リスク過多にならないようにしています。

 

2021年12月の積立内容

ちなみに、直近の積立結果はどんな感じなん?

記事執筆時点の2021年12月の積立内容は以下の通りです。

 

  • 約定日:2021/12/2
  • 数量:11,303口
  • 約定単価:21,234円

 

あっという間に、基準価額が20,000円を超えました。

積立を始めた当初は11,000円程度だったのに、急上昇しています。

 

全米株式やS&P500と比べて、どうか

ナスダック100へ投資するとき、「全米株式やS&P500よりもいいのか?」という点が気になると思います。

 

現時点では、ナスダック100の方がリターンが大きいです。

しかし、コロナショック時は、ナスダック100も例外なく下げました。

 

ナスダック100の方がリターンが大きい

VTI(全米株式)・VOO(S&P500)・QQQ(ナスダック100)の3銘柄を比較します。

今回はわたしの積立時期に合わせ、2020年1月からのチャートを用います。

(青:QQQ/水色:VTI/黄色:VOO)

 

引用:TradingView

 

チャートをご覧いただけば一目瞭然。

QQQ(ナスダック100)がダントツで伸びています。

 

2020年3月、4月のコロナショックからの立ち直りも早かったです。

リモートワークやネットショッピングなど、インターネットを使う生活様式がナスダック100銘柄の追い風になりました。

 

ナスダック100に含まれる銘柄の詳細はこちらをご覧ください。

 

コロナショック時は普通に下げた

最近の上昇っぷりを見ていると、「ナスダック100ってすごいやん!」と思うけど、もちろん下げるときだってありました。

ナスダック100と言えど、コロナショックの時は下げました。

「この前までプラスだったのに、マイナスになった…」と思って、証券口座を眺めていたのを覚えています。

 

以下は、2020年3月1日〜2020年5月末までのチャートです。

 

引用:TradingView

3月だけで、QQQ、VTI、VOOの株価が20%近く下がりました。

たった1か月で20%下がるんです。

 

2年で50%増えたと喜んでいても、1か月で20%下がることもあるんです。

 

全体が下がっているときは、ナスダック100も下がります。

買えば絶対儲かるわけではありません。

 

これから、ナスダック100へ投資するあなたへ

これからナスダック100投資を始めようと思っているあなたへお伝えしたいことが2つあります。

 

  • ナスダック100へ資金を集中させない
  • 「今後も同じように伸びる」と過信しない

 

どんなに素晴らしい投資対象であっても、完璧なものはありません。

ナスダック100も同様です。

 

自分の持っている資産すべてをナスダック100へ集中させたり、「今まで伸びてきたから今後も伸びる」とナスダック100を信じすぎたりするのは危険です。

 

損した時に「これは勉強代」と割り切れる金額で、「上がったらいいな」くらいの気持ちで投資することをおすすめします。

 

ナスダック100へ投資する方法3つ

ナスダック100に投資するとき、どんな方法があるのかな。

ナスダック100へ投資する方法は3つあります。

  1. 米国株市場でQQQを買う
  2. 日本株市場でETFを買う
  3. ナスダック100へ投資する投資信託を買う

 

3つも方法があって、どの方法がよいのかわからないですね。

くわしくはこちらでまとめていますので、ぜひ、ご覧ください。

 

わたしは自動で積立できる投資信託(iFree NEXT NASDAQ100インデックス)を通じて、ナスダック100へ投資しています。

以下の記事で、QQQと投資信託を比較しています。

 

10年後、20年後はわかりませんが、後5年くらいはまだナスダック100が伸びると思っています。

AIの台頭や自動運転車、エドテックなど、テクノロジー産業の伸び代に期待できそうだからです。

 

2022年も引き続きiFree NEXT NASDAQ100インデックスへの積み立てを続けます。

 

本日もお読みいただき、ありがとうございました。

最高のフィナーレを。

イデコでもナスダックに投資中です!


【無料レポート】株価10倍を狙う3つの成長株!!

米国のアナリスト、アレックスグリーン氏による成長株レポートです。

米国株が不調な今こそ、情報収集して、上昇相場に備えませんか?

成長株3つの銘柄名を公開
医療技術分野での成功期待銘柄
レポートは無料

 

わたしも読みました。

0円で成長株3つを知ることができて、お得でした!

》株価10倍が狙える3つの米国株を見る


 

いつもありがとうございます!

にほんブログ村 株ブログ 米国株へ

今日も応援よろしくお願いします

▼繊細さんが幸せに生きるためのブログ

SNSやってます♪
Twitter、Instagramやってます。 もしよかったら、お友達になってください!
Twitterはこちら
Instagramはこちら
NASDAQ100積立ほか
あなたのSNSでシェアしてね
Follow me
ヒヨッコ投資家 こかの投資ブログ(米国株長期インデックス投資)

コメント

タイトルとURLをコピーしました