PR

【1000万円に挑戦】iDeCoでもナスダック100に投資する!!(マネックス証券)

iDeCoでもナスダック100に投資したい!

どうしたらええんやろ?

あかんて、ハイテクは暴落するんやって。

いつも一生懸命なあなたへ。ヒヨッコ投資家 こか(@cocablog)です。

iDeCo(イデコ)で米国株…特に、ナスダックに投資するって、リスク取り過ぎかも…?

実は「iDeCoでナスダックはさすがに攻めすぎかな」と思って、敬遠していました。

なんとなく「iDeCoは全世界株式が正解」と思っていたので。

でも、10万円くらいやったらiDeCoでのナスダックもアリちゃう??

思い切って、2021年よりマネックス証券のiDeCoでナスダック100の運用を開始。

2024年1月現在、100万円ほどiDeCoのナスダック100へ投資しており、+471,200円(+45.3%)と好調です。

今回のブログをご覧になると、iDeCoでのナスダック100投資の始め方や運用成績についてわかります。

本日もぜひ最後までご覧ください。

\iDeCoでもナスダックへ投資!/
スポンサーリンク
スポンサーリンク

【最適解】iDeCoでもナスダックに投資するにはマネックス証券

iDeCoでもナスダックに投資するならば、マネックス証券のiDeCoがおすすめです。

iDeCoでもナスダックへ投資するには、マネックス証券のiDeCoをおすすめします。

三大ネット証券の中で、マネックス証券だけがナスダック100投信(iFree NEXT NASDAQ100インデックス)を取り扱っているからです。

マネックス証券SBI証券楽天証券
取り扱い商品eMAXIS Slimシリーズが揃っている。
商品枠に余裕があるため、今後も商品が増える可能性アリ。
三大ネット証券の中で、取り扱い商品数が最も多い。
eMAXIS Slimシリーズなど、低コスト商品を多く揃える。
楽天・全世界株式インデックス・ファンドや全米株式インデックス・ファンドなど、楽天投信を取り扱う。
eMAXIS Slimシリーズはなし。
NASDAQ100の
取り扱い
アリナシナシ
三大ネット証券のiDeCoでの商品取り扱いについて(2024年1月現在)

ちなみに、日興証券のイデコでも、iFree NEXT NASDAQ100を取り扱っています。

しかし、全体的な商品ラインナップが「??」なため、マネックス証券のイデコを選びました。

3年間、iDeCoでナスダック100へ投資した結果

約3年間、iDeCoでナスダック100を運用した結果を公開します。

下記は、2024年1月1日現在のiDeCoの運用成績はいい感じです。

商品名構成比時価評価額取得金額評価損益
iFree NEXT NASDAQ100
インデックス
52%1,510,380円1,039,180円471,200円
(45.3%
eMAXIS Slim先進国株式
インデックス
48%1,398,976円1.039,181円359,795円
(34.6%)
定期預金0%3,193円
2024年1月1日現在

2022〜2023年初めごろまで、アメリカの景況感や企業業績の悪化懸念からナスダックも下げており、値がなかなか上がりませんでした。

【聖域崩壊】イデコのナスダック100が遂にマイナス5%に で、くわしく書いております。

2023年5月ごろから、AI関連で半導体銘柄が上昇したり、インフレ率の鈍化などが好感されたりして、ナスダック指数も上昇。

2023年、資産が720万円増えました! でも書いたとおり、ナスダック100が2023年の資産増加の立役者でした。

2024年に入ってからも、ナスダック市場は好調です。

もちろん、60歳に到達するまでに下落相場もくるでしょう。

どんなときでも、少しずつ積み上げ、iDeCoのみで資産1,000万円を目指します。

iDeCoでナスダックへ投資するメリット2つ

iDeCoでナスダックへ投資して感じたメリットが2つあります。

税制メリット

iDeCoは税制メリットが多いです。

拠出中・運用中・受取時に、それぞれ税制上の優遇措置があります。

実は「税制メリットって大したことないでしょ…」って思っていました。

しかし、確定申告時にiDeCoの掛金を申告し、節税効果に驚きました!

所得からiDeCoの掛金を引くことで、税金が安くなるんです。

ナスダック100投信で利益を出しながら、節税できるなんて最高です。

掛金全額(276,000円)を所得から引けるって、インパクト大きい!

年末調整や確定申告で手続きするで

節税効果って、どれくらい?

以下の条件でシミュレーションした場合、年間で80,000円以上の節税効果が見込めるとの結果に。

マネックス証券HPより引用)

どれくらい税金が安くなるの?
  • 毎月、会社員(35歳・年収650万円)が23,000円を掛金を出す
  • 1年間で82,300円の節税効果!
  • 60歳までの25年間で207万円もの節税!

ホールド力アップ

iDeCoで投資している商品は「ガチホ」しやすいです。

基本的に60歳到達時までiDeCoの資金を出金できないため、「現金化しよう!」と思わないんです。

特定口座預かりのナスダック100投信は利確したくてウズウズします。

一方、iDeCoのナスダック100投信は完全に放置

60歳到達までに、ナスダック100がどれだけ増えるか楽しみにしています。

iDeCoの金融機関の選び方

マネックス証券のiDeCoはナスダック投信が買えるってわかったけど、取り扱い商品だけで金融機関を選んでいいのかな??

iDeCoの金融機関を選ぶポイントはなんや?

iDeCoの金融機関の選び方の基本ポイントをまとめますね。

①手数料は高くないか

最初にiDeCoにかかる手数料をチェックしましょう。

金融機関によって、加入時や毎月の口座管理等にかかる手数料体系が異なります。

手数料を安く抑えられる金融機関がおすすめです。

金融機関による手数料のちがい

金融機関によって、手数料ってどれくらいちがうの?

一例として、ゆうちょ銀行のiDeCoとマネックス証券のiDeCoの手数料体系を比較してみましょう。

下記はゆうちょ銀行のiDeCoの手数料体系です。

赤枠の「運営管理手数料」が金融機関(ゆうちょ銀行)へ支払う金額です。

引用:ゆうちょ銀行のiDeCo−ゆうちょ銀行(2024年1月現在)

ゆうぎょ銀行に払う手数料が毎月259円もかかるのかぁ。

次に、マネックス証券の手数料体系を見てみましょう。

引用:iDeCo(イデコ)の各種手数料 | 個人型確定拠出年金 iDeCo(イデコ) | マネックス証券(2024年1月)

マネックス証券に払う手数料はゼロや!

ゆうちょ銀行とマネックス証券の口座管理料の差を計算してみましょう。

口座管理料の差
  • ゆうちょ銀行:259円/月
  • マネックス証券:無料

一ヶ月あたりだと、たった259円の差ですが、1年間では3,108円もの差に!

30年間運用したとすると、93,240円もの差が生まれます。

国民年金基金連合会や信託銀行へ支払う手数料は共通ですが、各金融機関へ支払う手数料は各社それぞれです。

なるべくコストを抑えて運用できるよう、手数料体系はしっかりとチェックしてくださいね。

【参考】ネット証券3社のiDeCo手数料

iDeCoの手数料が金融機関によって違うのはわかったけど、相場はどれくらい?

ご参考までに、ネット証券3社のiDeCo手数料をまとめますね。

マネックス証券SBI証券楽天証券
口座開設時2,829円2,829円2,829円
口座管理費66円/月66円/月66円/月
掛金引落時105円/回105円/回105円/回
給付時440円/回440円/回440円/回
還付時1,488円1,488円1,488円
移管時4,400円4,400円4,400円
資料請求先マネックス証券HPへSBI証券HPへ楽天証券HPへ
2024年1月現在

ネット証券3社は手数料が業界最安かつ同額です。

②運用商品は充実しているか

あなたはナスダック100投信以外にも気になる商品はありますか?

わたしが金融機関を選ぶ際の商品チェックポイントは3つです。

  • 低コストなインデックスファンドがあるか
  • 分散投資できるファンドがあるか
  • 自分が投資したいファンドがあるか

iDeCoは長期間運用するものです。

冒頭でオルカンを出しましたが、低コストで分散されたインデックスファンドをポートフォリオに組むことが大事だと思います。

とは言えど、アメリカ成長株へも投資したいわたしは、ナスダック100投信の取り扱い視野に入れて、マネックス証券に決めました。

マネックス証券ではeMAXIS Slimシリーズもあるしね。

補足:金融機関って乗り換えられる?

投資したいファンドがなかったら、金融機関を乗り換えたらええんちゃう?

iDeCoの金融機関は変更できますが、変更には手間も費用もかかります

移管手数料だけで数千円かかることもあり、手間と費用を考えるとなかなか移管できない…なんてことも。

(できるかぎり)最初に自分にぴったりの金融機関を選びましょう。

【簡単】iDeCoでのナスダック100投資のはじめ方

マネックス証券でのiDeCo口座の開設〜ナスダック100へ投資するまでの流れをお話しします。

また、以下のものを準備しておくとスムーズです。

  • 年金手帳(年金番号の入力があるため)
  • 本人確認書類(現段階で正確に入力するため)
  • 引き落とし用の銀行口座(現段階で正確に入力するため)

年金番号が見つからなかったら、後日提出でも大丈夫です!

①マネックス証券へ資料請求する

まず、マネックス証券へ資料請求します。

トップページからす〜っと画面をスクロールし、「iDeCo資料請求」をクリックします。

②加入者・年金情報を登録する

資料請求をクリックし、加入者・年金情報の登録画面にうつります。

加入者(自分の情報)と年金情報(自分の年金情報)を登録する画面です。

入力例

申込者によって登録内容は異なりますが、例としてわたしの入力画面をご紹介しますね!

わたしの加入資格はこんな感じ!
  • 年齢:60歳未満
  • 職業:会社員
  • 会社に確定拠出年金があるか:ナシ
  • 会社で企業年金制度に加入しているか:ナシ

質問への回答が終了すると、加入者情報(本人情報)の登録を行います。

ちょっと数が多いですが、チャチャっと入力しちゃいましょう!

年金番号、わからへん…。

年金番号が不明な場合「あとで入力する」を選択&後日、書面へ記入でOKです。

年金番号は、年金手帳やねんきん定期便に書かれています。

年金手帳を会社へ預けている場合、会社へ年金番号を尋ねると教えてもらえるはずです。

③自宅へ提出書類が送付される

申し込み内容を送信してから数日後、自宅へ書類が送付されます。

届いた書類に必要事項を記入し、提出しましょう。

④口座開設後、いよいよナスダック100へ投資!

書類が受理され、口座開設が済めば、いよいよナスダック100へ投資です!

マイページからiFree NEXT NASDAQ100インデックスを購入しましょう。

もし、口座開設時の「掛金の商品配分」に「iFree NEXT NASDAQ100インデックス」を指定していれば、特別な手続きは不要です。

\資料請求はこちらから/

1000万円目指す!iDeCoでもナスダックに投資!

S&P500や全米株式でも十分ですが、やっぱり成長株投資がおもしろい!!

積立投資もしてるけど、iDeCoでもナスダック100に投資したいな!

そんなわけで、iDeCoでもナスダックに投資しています。

iDeCoだけで1,000万円到達に挑戦中です。

iDeCoのナスダック100投資、ちょっぴりリスクな気もするけれど、長期で投資するならアリかな?

そんなふうに思う方は、ぜひ、資料請求だけでもしてみてくださいね。

本日もお読みいただき、ありがとうございました。

最高のフィナーレを。

2023年の資産増加の立役者はナスダックでした
2022年5月、ついにナスダックがマイ転しちゃいました
やっとプラ転…!2022年11月
NASDAQの今後を考えてみました

コメント

タイトルとURLをコピーしました