PR

【40代のiDeCo】今更始めても遅いと思いますか?まだ間に合いますか?

iDeCoって、20代の若い人向けなん?

アラフォーが始めても遅いん?

そんなことないやろ〜

運用期間は20年近くあるやん!

いつも一生懸命なあなたへ。ヒヨッコ投資家 こか(@cocablog)です。

 

「iDeCoとか、つみたてNISAって、20代・30代から始めてこそ、でしょ」と思っているアラフォーさん、いませんか?

「今から始めてもなぁ」と二の足を踏んでいるかもしれませんが、わたしは40代からのiDeCoは全然遅くないと思います!

運用期間が20年近くあるのだから、むしろ、始めなきゃもったいないくらい。

かく言うわたしも、40手前でiDeCoを始めました。

今回のブログは、「40代もiDeCoは遅くない!」ということについてお話しします。

本日もぜひ最後までご覧ください。

スポンサーリンク
スポンサーリンク

40代からもiDeCo遅くないですよ〜

わたしは40代からiDeCoをスタートしても、遅くないと考えています。

もちろん、20代と比べたら運用期間が短いことは明らかです。

しかし、40歳の人が60歳・65歳まで運用すると仮定すれば、20年・25年も運用期間があります。

20年・25年もの運用期間があれば、経済は1周、2周して、世界経済全体が上昇する可能性は期待できます。

また、複利効果を効かせた長期投資による旨味を十分堪能できます。

だから、「今更、iDeCoってねぇ…」など言わず、40代のみなさんもiDeCoを始めたらよいと思います!

 

40歳の人が65歳まで運用したら、どうなる?

20年、25年運用するって言っても、どれくらいの運用効果かわからへんやん?

預貯金しているより、ホンマにお金増えるん?

「長期投資」と言われても、どれくらいお得なのかピンと来ないかもしれません。

 

楽天証券の節税シミュレーションでシミュレーションしてみました。

シミュレーション条件
  • 40歳会社員(会社の企業型確定拠出年金はない)
  • 毎月10,000円ずつiDeCoで運用
  • 運用期間は65歳まで
  • 運用利回りは3%/年(リスクを取りつつも、安定的な運用)

さて、どれくらいの運用成果が見込めるでしょうか。

シミュレーション結果は以下の通りです。

 

引用:楽天証券

25年間、毎月10,000円ずつ積み立て&3%/年で運用すると、300万円の投資元本が約450万円になる結果に!

もちろん、あくまでも「シミュレーション」ですが、このシミュレーション結果を見ても、「40歳からのiDeCoは遅い」と思いますか。

個人的には、40代のiDeCoはアリだと思います。

運用期間も十分あるし、何よりもiDeCoの節税効果を利用しないなんてもったいないです。

 

節税効果?なんのことや??

iDeCoの節税効果については、iDeCo公式サイトをご覧くださいませ。

 

ぶっちゃけ、目先のことで目一杯でiDeCoどころじゃない

ローンの返済や子どもの教育費、親の介護費用…

「ぶっちゃけ、目先のことで目一杯でiDeCoどころじゃない!」という方もいるはず。

家計から10,000円を捻出する苦労、わかります。

 

「今の暮らし」の優先順位が高いとは思いますが、自分の老後のために5,000円だけでもiDeCoをしてみませんか。

5,000円って、1回飲みに行くくらいやな。

iDeCoは5,000円から始められるんです。

イキナリ10,000円、20,000円を積み立てずとも、月々5,000円くらいならばできそうな気がしませんか。

 

わたしも最初は少額(10,000円)から始め、「iDeCoって、なかなかええんちゃう?」と実感したので、積立限度MAXの23,000円に変更しました。

日々の生活も大事ですが、未来の自分のために月5,000円のiDeCo、どうでしょうか。

 

遅咲きながらも、iDeCo運用中です

40代に突入したわたし、遅咲きながらもiDeCo運用中です。

前職の退職に伴い、企業型確定拠出年金を移管し、今はiDeCoで拠出&運用しています。

 

iDeCoのよいところとイマイチなところ

個人的には、iDeCoの所得控除に魅力を感じています!

自分の老後のためにお金を積み立てて、毎年の税金まで安くなるなんて、最高です。

所得控除:掛金全額が所得控除され、毎年の所得税・住民税が安くなる。

 

ただし、基本的にiDeCoは60歳まで引き出せません。

「車を買いたいから、100万円崩したい…」などはNGです。

だから、掛金は自分の余裕資金の範囲内に収まるようにしています。

資金が固定される点をのぞけば、とても優秀な制度だと考えています。

恥ずかしながら、iDeCoを放置していたこともありました。

今はマジメに運用しています!

 

運用状況(2022/11/20現在)

こかのiDeCoって、今、どんな感じなん?

わたしの運用状況をまとめます。(2022/11/20現在)

iDeCo運用状況
  • 評価額:1,912,906円
  • 評価損益:+106,465円

最近、相場状況が不安定で、評価損益がマイナスになることもありました。

2022/11/20現在はプラスです。

 

運用の中身もお話するね!

ちなみに、運用商品は以下の3つです。

前職からの移管資金をまるっと定期預金に入れ、毎月50,000円ずつ投資信託へ振り替えています。

商品名評価額評価損益
1eMAXIS Slim先進国株式インデックス949,240円+99,655円
2iFree NEXT NASDAQ100インデックス857,044円+7,460円
3みずほDC定期預金107,282円
2022年11月20日現在のiDeCoのポートフォリオ

iDeCoでもNASDAQ100へ投資したくて、マネックス証券のiDeCoを選びました(楽天証券やSBI証券のiDeCoでは、NASDAQ100投信の取り扱いがありません)

今年は成長株がイマイチだったので、NASDAQ100の動きが芳しくないですが、10年、20年先を見据えて、あせらず、じっくりと運用しています。

iDeCoでもNASDAQ100に投資したいあなたへ

 

これから始める人は、マネックス・楽天・SBIのどこかで始めればOK

ブログをご覧のあなたが、これからiDeCoを始めるならば、マネックス証券・楽天証券・SBI証券のいづれかを選べばよいと思います。

三大ネット証券は手数料体系も最安基準で、低コストのインデックス投信の扱いもあります。

 

この記事をご覧になっているあなたは、米国株に興味がある方でしょうか。

もし、わたしのように「NASDAQ100に投資したい!」という方はマネックス証券のiDeCoを選んでくださいね。

三大ネット証券で、NASDAQ100へ投資できるのは、マネックス証券のみです。

しかし、普段、マネックス証券のiDeCoを使っていて、問い合わせ先がコールセンターのみである点がちょっと不満でした。

なかなかつながらないし、メールやチャットボットがあれば済むのに…と。

楽天証券やSBI証券のiDeCoはチャットボットでの問い合わせがOKです。

住所変更などの手続きが生じたとき、チャットボットで気軽に問い合わせができるのはいいと思います。

申し込み後のサポート体制を気にする方は、楽天証券やSBI証券のiDeCoを視野に入れてくださいね。

\iDeCo始めるならば/

 

40代もiDeCoで長期運用しましょ

「iDeCo=長期で運用するもの」とのイメージが先行しているせいか、40代では遅いように感じますが、まったく遅くありません!

20年もあれば、着実に老後資金の準備ができると思います。

わたしも「あぁ、もっと早くから始めていればなぁ」と思うことは多々ありますが、あの頃は遊んだり、恋愛したりで忙しかったし、iDeCoなんてやらなかったかもしれません。

運用期間が長い方が有利ですが、過去に戻ることはできません。

少しでも若い「今」が始めどきだと思います。

「ちょっと気になる!やってみよう!」という自分の中で起こる気持ちの変化を大切にしてください

こかブログは、コツコツ投資するあなたを応援しています。

 

本日もお読みいただき、ありがとうございました。

最高のフィナーレを。

SNSやってます♪
Twitter、Instagramやってます。 もしよかったら、お友達になってください!
Twitterはこちら
Instagramはこちら

いつもありがとうございます!

にほんブログ村 株ブログ 米国株へ

今日も応援よろしくお願いします

▼繊細さんが幸せに生きるためのブログ

こか

アラフォー女性投資家。新卒で証券会社へ入社。転職後の2007年より投資をスタート、2019年に米国株投資を始める。はじめは失敗だらけの投資人生だったが、コツコツ投資に切りかえ、2024年に資産3,000万円に到達!お金や労働の不安が軽くなりつつある。次の目標は資産1億円。

フォローする
iDeCo
この記事をシェアする
フォローする

コメント

タイトルとURLをコピーしました