PR

NASDAQ100投信含み益10%ダウン!3月も積み立てました【15回目の積立完了】

最近、NASDAQ100の調子が悪いなぁ。

相場で物色される銘柄が変わってきたからな。

こかのNASDAQ100はどうや?

みなさん、こんにちは。ヒヨッコ投資家 こかです。

今回のブログは、積立投信の購入報告とNASDAQ100の損益状況についてご紹介します。

わたしの記事をきっかけに、NASDAQ100を購入したというメッセージをいただきます。

NASDAQ100へ投資している方にも、これから投資したいなと思う方にも、参考になればと思い、2021年より月々の報告記事をアップしています。

一度、設定してしまえば、本人の意思とは関係なく、淡々と買い続ける積立投信。

投資スタート時のハードルをグンと下げてくれます。

しかし、継続するに連れて、「いつまで続けるか」という問題に直面します。

やめ時については、自分で決定しなければいけません。

NASDAQ100投信の残高が増えるにつれ、「いつまで積み立てるか」が課題になってきました。

本日もぜひ最後までご覧ください。

スポンサーリンク
スポンサーリンク

3月も積立投信が購入されました

3月も積立投信の買付が完了しました。

積立投信の約定

毎月の積立投信の約定結果は以下のとおりです。

    積立投信の約定
  • iFree 8資産バランス:13,281円/7,530口
  • iFreeNEXT NASDAQ100インデックス:16,792円/14,293 口
  • 楽天・全世界株式インデックス・ファンド(楽天VT):13,669円/11,705口

全銘柄、2月よりも高い基準価額で約定しました。

積立約定日だけ株価が上がる不思議。

2021年3月損益報告(iFree NEXT NASDAQ100インデックス)

iFree NEXT NASDAQ100インデックスの損益状況についてご報告します。

2021年3月損益状況

2021年3月6日現在の損益状況です。

    NASDAQ100損益状況
  • 平均取得金額:12,735.38円
  • 評価額:807,758円
  • 評価損益:+161,258円/+24.94%

前月は34%ほど含み益がありましたが、評価損益が10%近くダウンしました。

▼2月の損益報告はこちら

10%上がることがあれば、10%下がることもあります。

NASDAQ100は値動きが大きな商品だと、改めて実感させられます。

物色される銘柄に変化

最近、相場で物色される銘柄が変わってきました。

少し前までは、ハイテク株やグロース株がよく買われていました。

NASDAQ100に含まれるような銘柄がぐんぐん上がっていました。

しかし、最近は景気敏感株やバリュー株が買われるようになり、NASDAQに上場している銘柄群はやや売られ気味です。

また、アメリカの追加経済対策への期待で株価が上がるかと思いきや、長期金利が上昇し株価が下がってきたり。

不安定な地合いが続いていますね。

小幅な利益を狙うような取引は控えた方がよさそう。

スポンサーリンク

積立投信は簡単、しかし…

積立投信は一度設定してしまえば、簡単に継続できます。

自分の意思とは関係なく、自動的に買い付けてくれるため、ラクなシステムです。

しかし、「いつまで積み立てるのか」「いつ切り崩すのか」という出口については、自分でコントロールしなければいけません。

わたしのポートフォリオ内でNASDAQ100の割合が徐々に増えてきました。

切り崩しの時期はまだ先ですが、「いつまで積み立てるのか」については考えておかなければいけないなと思います。

継続しやすい自動積立ですが、やめ時は自分で決めなければいけません。

ひとまず、拠出額100万円までは様子を見ようかなと思っています。

本日もお読みいただき、ありがとうございました。

最高のフィナーレを。

楽天証券では投信の定期売却サービスがあります。
SNSやってます♪
Twitter、Instagramやってます。 もしよかったら、お友達になってください!
Twitterはこちら
Instagramはこちら

いつもありがとうございます!

にほんブログ村 株ブログ 米国株へ

今日も応援よろしくお願いします

▼繊細さんが幸せに生きるためのブログ

こか

アラフォー女性投資家。新卒で証券会社へ入社。転職後の2007年より投資をスタート、2019年に米国株投資を始める。はじめは失敗だらけの投資人生だったが、コツコツ投資に切りかえ、2024年に資産3,000万円に到達!お金や労働の不安が軽くなりつつある。次の目標は資産1億円。

フォローする
NASDAQ100・FANG+投資
この記事をシェアする
フォローする

コメント

タイトルとURLをコピーしました