いつも一生懸命なあなたへ。ヒヨッコ投資家 こか(@cocablog)です。
米国成長株へ投資しているみなさま、調子はいかがでしょうか。戻ってきましたか。
わたしは「長期で増やすお金」の一部をNASDAQ100などで運用しています。
ようやくっ…、2022年2月くらいの水準に戻ってきました!!
たった数ヶ月間ですが、長かったように感じました。
今回のブログは、8月の積立投信の記録をサラッとまとめた後、NASDAQ100・FANG+の投資状況についてお話しします。
本日もぜひ最後までご覧ください。
2022年8月の積立記録
サラッとまとめるで。
毎月、NASDAQ100投信ほか、投資信託を積み立てています。
2022年8月の積立記録は以下のとおりです。
毎月40,000円積み立てています。
NASDAQ100・FANG+の投資状況(2022年8月)
2022年8月現在、投資中のNASDAQ100・FANG+の一覧です。
※個別株を含まない。
手段 | 銘柄 | 運用開始日 | 運用期間 | 投資額 | 評価額 | 評価損益 |
---|---|---|---|---|---|---|
積立 | iFree NASDAQ100インデックス | 2020/1/8 | 32か月 | 1,069,499 | 1,564,721 | 495,221 |
一括購入 | eMAXIS NASDAQ100インデックス | 2022/1/4 | 8か月 | 490,439 | 473,327 | -17,112 |
iDeCo | iFree NASDAQ100インデックス | 2021/8/26 | 13か月 | 774,584 | 872,510 | 97,926 |
ポイント購入 | iFree NEXT FANG+インデックス | 2020/6/3 | 27か月 | 21,077 | 21,919 | 842 |
合計 | 2,355,599 | 2,932,477 | 576,877 |
現在、約240万円を、米国の成長株に投資しています。
元々VTIに対して1/3~1/2程度の金額と決めていましたが、やや比重が大きくなってきました。
リスク過多にならないように、気をつけないと!
地味に、LINE証券でポイント購入しているiFree NEXT FANG+インデックスが上がってきました。
毎月、LINEポイントで投資信託を買っています。
LINEポイント専用の投資先として、LINE証券を利用しています。
「ポイ活程度〜」と思っていましたが、ビジュアル決算書が見やすく、思いの外、重宝しています。
LINE証券を利用して感じたメリット、デメリットは以下の記事にまとめています。
成長株投資は積立の方が安心?!
わたしは積立やiDeCo、ポイント運用など、さまざまな運用スタイルで投資しています。
いろいろ試してみたところ、「あぁ、やっぱ長期の積立投資がいいかも〜」と感じています。
投資開始時期にもよりますが、32か月間、運用しているiFree NASDAQ100インデックスが最も安定しています。
NASDAQ100へ投資を始めてすぐにコロナショックが訪れ、驚きましたが、腰を据えて、じっくりと運用しています。
一度も売却していません。
NASDAQの特性上、日々の値動きはありますが、長期投資の有効性を実感しています。
継続できるか不安に感じながら、走り出したけど、なんとか続けられてるよ!
また、年初に購入したeMAXIS NASDAQ100インデックスは、現時点では、高値つかみをしちゃった感じです。
「今ハイテクはまだイケるはず!!今年の運試し!」と安易に考え、勢いで購入しました。あぁ、反省。
人それぞれですが、わたしには地道に積み上げる方が向いていました。
ちなみに、積立投資の有用性について、日本一カンタンな「投資」と「お金」の本の中で、以下のように語られています。
実は、株価が高値なのか割安なのかという判断自体が、リスクを取ることになります。
株価の水準を判断していつがベストの投資タイミングがをはかる自信がないなら、積み立て投資のように毎月一定額を拠出して、投資のタイミングを分散する「時間分散」を考えた方がいいでしょう。
目先の株価の上げ下げに一喜一憂せず、あくまで投資本来の恩恵である企業の成長や投資収益の複利効果などを確実に得ていく積み立て投資を継続することは、理にも利にもかなっているわけです
日本一カンタンな「投資」と「お金」の本
長期投資の基本を学ぶのに重宝した本です。ご興味がある方は、Amazonでサンプルだけでもご覧くださいね↓
「投資信託を購入してきて、リタイヤする頃には100万ドルになっていて…」
積立投信の約定結果と米国の成長株投資について、振り返りました。
コロナショック後からのハイテク株が順調すぎて、過信しすぎているかも…と思うこともあります。
気分や雰囲気にのまれず、慎重に投資する必要があるなと実感しています。
一括投資よりも積立ですかね、わたしの場合。やっぱり、コツコツ投資が一番しっくりきます。
さて、最後に、将来、自分も発言したいセリフを、日本一カンタンな「投資」と「お金」の本から引用して、本記事を終わります。
若い時から給与天引きで投資信託を購入してきて、リタイヤする頃にはそれが、100万ドルになっていてもうびっくりしたわ。
それをいまでも4%前後で運用しているので、そのお金で旅行に行ったり、孫の教育を支援したり、協会へ寄付したりできているの。本当に投資ってすごいわね
日本一カンタンな「投資」と「お金」の本
本日もお読みいただき、ありがとうございました。
最高のフィナーレを。
コメント