やっぱり、強いナスダックが好き【NASDAQ100投信2023年5月運用報告】

いつも一生懸命なあなたへ。ヒヨッコ投資家 こか(@cocablog)です。

 

今回のブログは、ナスダック100投信やFANG+の損益状況とその他積立投信の買付についてお話しします。

運用状況のみで愛想なしですが、最後までご覧いただけると嬉しいです。

NASDAQ100・FANG+の投資状況(2023年5月)

2023年5月10日現在の運用状況です。

銘柄運用開始日運用期間投資額評価額評価損益
【積立】
iFree NASDAQ100インデックス
2020/1/841か月1,195,4991,689,777+494,277
(+41.34%)
【積立】
eMAXIS NASDAQ100インデックス
2022/1/417か月584,528572,829-11,700
(-2.00%)
【iDeCo】
iFree NASDAQ100インデックス
2021/8/2621か月945,5841,049,920+104,336
(+11.0%)
【ポイント投資】
iFree NEXT FANG+インデックス
2020/6/336か月25,09429,189+4,095
(+16.31%)
2023/5/10現在

じわじわと株価が戻ってきて、久々に「強いナスダック」を感じるようになりました。

やっぱり、強いナスダックが好きです。

また、しばらく見ないうちに、FANG+も上がってきて、驚きました。

【毎月の記録】2023年5月 積立投信の約定結果

記録のため、サラッと。

2023年5月の積立投信の約定結果です。

積立投信の記録
  • iFreeNEXT NASDAQ100インデックス:21,626円/6,474口
  • eMAXIS NASDAQ100インデックス:13,499円/7,408口
  • 楽天・全世界株式インデックス・ファンド(楽天VT):17,494円/9,146口
  • eMAXIS Slim 先進国株式インデックス:21,082円/4,744口

 

実は、レバナスを買おうか検討しています。もちろん少額で。

「え?!レバナス?」と思われるかもしれません。

3月、4月にFXでちょこちょこと遊び、レバレッジ運用のメリットと怖さを身をもって体験しました。

当たり前のことですが、レバレッジをかけると、少しのお金で大きな利益・損失が発生します。

Instagramでも投稿しています!(@Kocaco1215

やってみて思ったことは、「本来、レバレッジ型の商品って限られた資金で効率よく運用するための商品であり、うまく使えば武器になるな」ということ。

もちろん、慎重なリスク管理は必要です。取り扱いは難しいと思います。

「簡単」「誰でもできる」が謳われることが多い現代と逆行する商品であり、個人的には「レバナス」がブームを巻き起こしたことが不思議なくらい。

とは言えど、レバナスを買うならば、祭りが起きていない今かな?と。

まだ検討段階ですが、投資信託10,000口もしくは数万円分買ってみようか考えています。

購入したら、またブログに書きますね!

 

本日もお読みいただき、ありがとうございました。

最高のフィナーレを。


【無料レポート】株価10倍を狙う3つの成長株!!

米国のアナリスト、アレックスグリーン氏による成長株レポートです。

米国株が不調な今こそ、情報収集して、上昇相場に備えませんか?

成長株3つの銘柄名を公開
医療技術分野での成功期待銘柄
レポートは無料

 

わたしも読みました。

0円で成長株3つを知ることができて、お得でした!

》株価10倍が狙える3つの米国株を見る


 

いつもありがとうございます!

にほんブログ村 株ブログ 米国株へ

今日も応援よろしくお願いします

▼繊細さんが幸せに生きるためのブログ

SNSやってます♪
Twitter、Instagramやってます。 もしよかったら、お友達になってください!
Twitterはこちら
Instagramはこちら
NASDAQ100積立ほか
あなたのSNSでシェアしてね
Follow me
ヒヨッコ投資家 こかの投資ブログ(米国株長期インデックス投資)

コメント

タイトルとURLをコピーしました