
NASDAQがまた上がってる…。
許せへん。

かー坊もNASDAQ100に投資すればいいのに〜
いつも一生懸命なあなたへ。ヒヨッコ投資家 こかです。
今回のブログは、iFree NEXT NASDAQ100インデックスなどの積立投信の運用報告です。
今月の約定内容と運用状況をお伝えします。
本日もぜひ最後までご覧ください。
5月も積立投信が購入されました

毎月1日に楽天証券で購入している積立投信が約定しました。
積立投信の約定
約定結果は以下のとおりです。
積立投信の約定
- iFree 8資産バランス:13,936円/7,176口
- iFreeNEXT NASDAQ100インデックス:17,576円/13,655口
- 楽天・全世界株式インデックス・ファンド(楽天VT):14,683円/10,897口
4月の約定価格に近い価格で約定しました。
2021年5月損益報告(iFree NEXT NASDAQ100インデックス)

iFree NEXT NASDAQ100インデックスの損益状況についてご報告します。
2021年5月損益状況
2021年5月8日現在の損益状況です。
NASDAQ100損益状況
- 平均取得金額:13,228.98円
- 評価額:995,784円
- 評価損益:+246,284円/+32.85%
保有期間は1年4か月。
1年以上かけて、じっくりと残高を積み上げてきました。
積立は人間の意思に無関係だからよい

人間の意思とは無関係に、積立られるのは素晴らしいですね。
買うのを躊躇したり、前のめりに買い過ぎたりする心配がありません。
QQQで積み立てるのも悪くないな…と思いましたが、自動積立が本当に楽ちん。
機械的に買い付けられると、本当に投資が続けやすい。
余計な意思の力が不要だから、肩肘張らずに投資できます。
習慣化する努力がいらないって最高ですね。
本日もお読みいただき、ありがとうございました。
最高のフィナーレを。
投信版QQQとETFを比較!