VTIVT/VTI/VOO/QQQ問題…迷ったら全部買い?? VT/VTI/VOO/QQQ… 結局、どれに投資するのがいいんやろ? 迷ったら、全部買う!! いつも一生懸命なあなたへ。ヒヨッコ投資家 こか(@cocablog)です。 ネットを見ていると、VTI...2022.08.15VTIQQQ・NASDAQ100ほか米国ETF
ほか米国ETF【10万円でいくらの配当?】VOOの配当金利回りと推移を10年分どーんと! VOOって、ちゃんと配当金も出してくれるんやろ。 いくらくらいなんやろ? せやなぁ。 今までいくらの配当金が支払われてたのかも気になる。 いつも一生懸命なあなたへ。ヒヨッコ投資家 こか(@cocablog)...2022.03.17ほか米国ETF
ほか米国ETF【結局、どっち?】VYMとHDVを5つのポイントで比較します!あなたにとっておすすめは? 米国の高配当株ETF「VYM」と『HDV」はどちらがおすすめでしょうか。概要や組入銘柄、インデックス、チャート、トータルリターンの5ポイントをもとに、VYMとHDVを比較します。個人的には、大型株中心で安定的な株価のVYMに惹かれますが、配当利回りの高さを見るとHDVが優勢です。自分の投資目的に合う商品を選んでくださいね。2022.01.30ほか米国ETF
ほか米国ETF【VYM】利回り3%!配当金と配当金利回りの推移 10年分のVYMの配当金と配当利回りの推移をまとめました。VYMの配当利回りは3%前後であり、VTIやVOOと比較すると配当利回りが高いです。やはり高配当株という印象ですね。VYMを迷っている投資家さん、どうぞご覧ください。2022.01.18ほか米国ETF
ほか米国ETF【米国株】金利が上がってきた時に投資する銘柄【VYM】 高配当株ETFのVYMの組入銘柄やチャート、配当金の実績をまとめました。金利上昇局面で金融セクターへ注目している方も多いはず。VYMは金融セクターを多く含むETFなので、分散投資のひとつとして悪くないと思います。2021.12.30ほか米国ETF
ほか米国ETF【注目】米国株のサイバーセキュリティETF(BUG・HACK)についてご紹介します サイバーセキュリティ関連銘柄へ投資する米国株ETF【BUG】と【HACK】のご紹介です。リモートワークの浸透で、情報セキュリティへの意識は高まっています。個別銘柄特有のリスクを背負うことなく、ETFならば注目のセキュリティ関連銘柄へ幅広く投資することができます。2021.09.12ほか米国ETF
ほか米国ETF【QQQと比較】QYLDとは何ぞや?NASDAQ100×コールオプションの毎月分配型のETF QYLD(グローバルX NASDAQ100・カバード・コール ETF)についてまとめます。NASDAQ100と書かれていますが、QQQとは別物です。QYLDは毎月分配金を出すインカムゲイン狙いのETFです。QYLDの概要、配当金推移を記事にしました。2021.08.01ほか米国ETF
ほか米国ETF【買いたいのにっ!】セクター ETFはおすすめしません ずっとVCRを買いたいと思いつつ、買えていません。セクターETFって難しいんです。ブログ前半では、セクターETFをおすすめしない理由について、後半ではバンガード社の米国株セクターETFを一覧にします。2021.07.15ほか米国ETF
ほか米国ETF最先端企業に集中投資!iFreeNEXT FANG+インデックスのまとめ。 FANG+に投資できる投資信託の紹介です。 みなさん、こんにちは。ヒヨッコ投資家 こかです。 今回の記事は、iFreeNEXT FANG+インデックスについてご紹介します。 iFreeNEXT FANG+インデックスは...2021.01.03ほか米国ETF
ほか米国ETF【ICLN】バイデン相場で株価上昇?クリーンエネルギー関連銘柄に投資するETFがアツイ 最近、話題のクリーンエネルギー投資ってなに? かー坊はエンフェーズ・エナジー持ってる。 嬉しいことに爆上がりや! みなさん、こんにちは。ヒヨッコ投資家 こかで...2020.11.16ほか米国ETF