不動産投資クラウドファンディング主婦がチャレンジ!CREAL(クリアル)で4つめの不動産に投資しました【元本償還が最重要】 主婦のチャレンジ投資、CREALについてです。今回で4つめの物件に投資しました。物件内容と選んだ理由についてお話しします。さらに、CREALの元本償還についてもご説明します。「無事に売却できること」が何より大切だと思うので、元本償還についての考え方は要チェックです。 2021.07.30不動産投資クラウドファンディング
NASDAQ100積立ほか実は投資なんて頑張らなくていい件【NASDAQ100投信19回目の積立】 iFree NEXT NASDAQ100インデックスなど、積立投信の積立報告です。積立=コツコツと思われがちですが、自分ではコツコツ頑張ってる気はありません。今月できる投資をやるだけ。来月も買い続けます! 2021.07.27NASDAQ100積立ほか
全世界【オルカン】全世界株式だけでいいのか、マジで悩む【全世界株式では物足りませんか】 「全世界株式だけでよいですか」とお問い合わせいただくことが多く、ブログにまとめました。全世界株式のメリットである分散性や平均点狙いの投資に魅力を感じなくなったら、他の投資にも視野を広げる時かもしれません。「全世界株式だけでいいのか」を「全世界株式では何か足りないのか」と考えてみませんか。 2021.07.25全世界投資先の選びかた
株式投資【ストップ集中投資】SPYDに投資して儲かるか検証してみた。 SPYDって儲かるか、2年間の投資成果をまとめます。運良く、利益が出ていますが、集中投資や過度な投資は難しいと感じるのがホンネです。対象インデックスや組入銘柄に偏りがあるためです。ただし、明確な意思を持って高配当株へ投資する方には、ちょどよいかもしれません。 2021.07.23株式投資
VTI投資やっちまった!VTIの高値掴み。それでも、私はひたすら買う!【定期買付31回め】 自分がVTIを買った数日後に大きく下げてた…。 どうやら高値で買ってしまったようやわ。 それは残念。 いつも一生懸命なあなたへ。ヒヨッコ投資家 こかです。 今回のブログは、31回めのVTI買付についてお話し... 2021.07.20VTI投資
配当金高配当銘柄壊滅の中で唯一輝くオリックス!配当金はどれくらい?いつ受け取れる? 高配当株は含み損ばかりですが、唯一、オリックスだけは含み益です。オリックスは配当金や自社株買い、株主優待など、投資家への還元が高いことでも有名です。今回のブログは、オリックスの配当金や配当性向の推移、支払日をまとめました。 2021.07.18配当金
ほか米国ETF【買いたいのにっ!】セクター ETFはおすすめしません ずっとVCRを買いたいと思いつつ、買えていません。セクターETFって難しいんです。ブログ前半では、セクターETFをおすすめしない理由について、後半ではバンガード社の米国株セクターETFを一覧にします。 2021.07.15ほか米国ETF
毎月の資産報告最近、ヒマな投資になってきました(ええこっちゃ?!)【2021年6月資産報告】 株価がじわじわと上がると、何もしなくても資産が増える! もちろん、逆もあるけど、投資してるからことやな。 いつも一生懸命なあなたへ。ヒヨッコ投資家 こかです。 今回のブログは、前月の資産の振り返りについてお話しし... 2021.07.12毎月の資産報告
スマホ証券・ポイント投資【なかなかええやん】実際にLINE証券で運用しているポートフォリオを公開します(2021年7月) 実際にLINE証券で運用しているポートフォリオを公開します。自己資金0円で、米国株ファンドを中心に運用しており、評価益+20%ほど。スマホ証券ってどうなの?って思っていましたが、目的を明確にして使えば利用価値アリだと思います。 2021.07.09スマホ証券・ポイント投資
QQQ・NASDAQ100【苦悩】eMAXIS NASDAQ100インデックスへ乗り換えるか?→結論:乗り換えない 保有中の投資信託より、信託報酬率の低い投資信託がeMAXISシリーズから発売されました。徹底的にコストへこだわるならば、ファンドを乗り換えた方がコストを抑えられます。しかし、課税や手間を考えると、信託報酬率の差によるリターンの差は「誤差」と考え、乗り換えを見送りました。 2021.07.05QQQ・NASDAQ100