PR

【社会人の勉強】隙間時間でできることを厳選して紹介

いつも一生懸命なあなたへ。ヒヨッコ投資家 こか(@cocablog)です。

 

時間がない。

やる気がない。

あるのは、眠気だけ。

そんなときでもできる「隙間時間を利用した10分でできる勉強方法」をまとめます。

「勉強しなあかん…10分だけでもがんばりたいけど、何しよう〜」と迷っているうちに寝落ちした…なんてことありませんか。

迷う暇などないよう、隙間時間の勉強レシピを貯めていきます!

  • 本記事は随時更新します。「参考になった!」「更新が知りたい!」という方はブックマークやRSSリーダーのご登録をお願いします。

書籍を使ったレシピ

参考書や問題集を使うならば、コンパクトで、すぐに終わるものを使いましょう。

参考書や問題集って、やたらと分厚くて、持っているだけでも疲れませんか。

わたしは疲れます。Kindleのほうが軽くて、持ちやすいです。

コンパクトな教材で、サクッと解いて終わり!がやる気キープの秘訣です。

1駅1題 TOEIC L&R TEST 読解特急

1駅で1題を解くというコンセプトで作られたTOEICの読解問題集です。

通勤電車で使用することを前提に作られているため、女性でも片手で持てるコンパクトな書籍です。

コンパクトな問題集を繰り返し解き、自分の苦手をひとつひとつ潰していくことで、着実にレベルアップしていくのがわかります。

1か月ほど、マジメに「読解特急」を取り組んだら、TOEICのスコアが50点ほど上がった記憶があります。

今はまったくTOEICの勉強をしていませんが、TOEICの勉強を再開するならば、また使います。

薄い参考書を繰り返すのが好きなんです。

 

スマホ学習を使ったレシピ

わたしが学生のころにはなかったスマホ学習。

デジタルツールも、スキマ時間学習の主役になります。

ゲーム感覚で勉強したり、ながら学習に使ったりしましょう。

YouTube

「YouTubeってエンタメじゃないの?」と思っているあなた。

資格取得用の解説講座を見たり、流し聴きしたりするためにも使えるんですよ。

動画を通して「文章だけではわからない、ちょっとしたポイント」を知ることで、「あぁ!そうだったのか!」とわかるようになります。

わたしは、社労士試験対策のため、資格の大原(資格の大原社労士講座(社労士24))の動画を見ています。

社労士に出てくる法律用語って文字で見るとちんぷんかん。

しかし、背景をちょっと説明してもらったり、具体例を聞いたりすると、グンと理解が深まるんですよ。

社労士24の動画を「再生リスト」に保存して、繰り返し見ているところです。

YouTube内のコンテンツは玉石混交なので、しっかりとコンテンツの質を見極めてね、

 

Amazonオーディブル

オーディブル=聞く読書=朗読、みたいに思っていましたが、参考書の読み上げもあります。

たとえば、吊り革で手がふさがっていても、耳を貸すことはできますよね。

「聴く」はがんばらなくてもOKなので、「ながら学習」に最適なんです。

また、Amazonオーディブルの音質はピカイチです。

プロのナレーターや声優さんが「えーと」「あー」などつまらず、スムーズに、一定のリズムで読んでいます。

とっても聞き取りやすく、ストレスゼロで耳学習できます。

わたしはスマホをキッチンカウンターに置き、料理中にゼロからスタート! 澤井清治の社労士1冊目の教科書を聞いています。

FPやTOEICなどの参考書もオーディブル化されているので、自分の学習内容とカチッとハマれば使い勝手のよい教材になるはずです。

オーディブルを初めて利用する場合、2か月無料キャンペーン中です。

下記URLをクリックして、「2か月間の無料体験」が表示されたら2か月間無料でつかえますよ。

※勉強とは関係ありませんが、高山 みなみさんの声で聴く「モモ」は最高です…! 

オンスク.jp

学びのサブスクサービス。60講座以上がウケホーダイです。

利用料はなんと980円/から。参考書1冊より安いですね。

「通信教育高い!リーズナブルに勉強したい…!でも、独学では限界がある」と悩んでいたときに利用開始しました。

今、オンスク.jpの社労士講座を受講中です。

動画講義・問題演習がセットになっていて、スマホでチャチャっと勉強するのにもってこい。

「なんちゃって」みたいな軽いノリの教材かと思っていましたが、社労士講座の動画は107本、問題演習は364問あり、ちゃんとした教材でした。

夜、パックをしながら、オンスクの動画講義を見ています。

パック時間、ちょうど10分です。

動画講義1本くらいです。

実は、最初、「怪しい」と思っていましたが、資格学校TACのグループ会社が運営しています。

2023/3/31までAmazonギフト券がもらえるキャンペーンもしているので、気になる方はこの機会に試してみては?

社労士のほか、簿記やFP、宅検や登録販売者など幅広い資格を取り扱っています。

値段を考えたら、十分なクオリティだと思います。

TOEICポッドキャスト

今は更新されなくなってしまったTOEICのポッドキャスト。

無料とは思えないクオリティの高さで、通勤電車の中で聴いていました。

ただただ「聴く」というシンプルなコンテンツが好きでした。

クリアな音質で、気持ちよく学習できていたことを覚えています。

個人的には本当に惜しい。

Quizlet(クイズレット)

単語カードアプリです。

ただの単語カードアプリならば「ふ〜ん」くらいでしょ?

でも、クイズレットはほかのユーザーが公開しているカードも利用できるんです。

ものぐさなわたしにピッタリでした!

自分でカードを作らんでええねんな。

メンタルヘルスマネジメント検定1種の勉強時、ほかのユーザーさんのカードを使わせてもらっていました。

お風呂を沸かす数分間でクイズレットをしていました。

自分でカードを作ったことはないですが、カードを作るならばPCサイトのQuizletを利用する方が便利だと思います。

Quizlet:単語カードで学びましょう

Quizlet:単語カードで学びましょう

Quizlet Inc無料posted withアプリーチ

 

ひとまず、2023年3月時点の10分学習レシピをまとめました。

今後も「10分勉強レシピ」を見つけたら、追記します!

 

本日もお読みいただき、ありがとうございました。

最高のフィナーレを。

合格体験記をまとめています!

やったぁぁ!メンタルヘルスマネジメント検定1種、独学で合格したよ!【合格体験記】
メンタルヘルスマネジメント検定1種に独学で合格しました!今回の記事はわたしの勉強法や勉強時間、学習教材についてまとめた合格体験記です。
【独学で合格れ!】メンタルヘルスマネジメント検定Ⅱ種合格体験記|勉強方法・勉強時間を公開
メンタルヘルスマネジメント検定II種に合格するための勉強法と勉強時間をまとめました。メンタルヘルスマネジメント検定II種はきちんと対策すれば、忙しい社会人でも合格できる試験です。
【2024年版】DCプランナー2級に独学で一発合格できる勉強方法と勉強時間
DCプランナー2級に独学で合格しました。試験概要・難易度と勉強方法をご紹介します。ポイントを抑えた学習を繰り返せば、忙しい社会人でも十分合格できる試験です。
【元秘書が教える!】1か月で秘書検定2級に独学合格できた勉強方法
わたし、秘書検定持ってるねん。 独学で合格できたよ! 秘書検定は独学で大丈夫なんやな。 どんな勉強方法をしたん? みなさん、こんにちは。ヒヨッコ投資家 こかです。 「秘書検定を受けようか迷ってる。わたしでも受かるかな…難しくないかな…」と思...
SNSやってます♪
Twitter、Instagramやってます。 もしよかったら、お友達になってください!
Twitterはこちら
Instagramはこちら

いつもありがとうございます!

にほんブログ村 株ブログ 米国株へ

今日も応援よろしくお願いします

▼繊細さんが幸せに生きるためのブログ

こか

アラフォー女性投資家。新卒で証券会社へ入社。転職後の2007年より投資をスタート、2019年に米国株投資を始める。はじめは失敗だらけの投資人生だったが、コツコツ投資に切りかえ、2024年に資産3,000万円に到達!お金や労働の不安が軽くなりつつある。次の目標は資産1億円。

フォローする
資格取得
この記事をシェアする
フォローする

コメント

タイトルとURLをコピーしました