PR

無職でも資産3,500万円!2025年10月資産まとめ

ついに3,500万円に乗ったよ!

おめでとう

なかなかやるやん

ヒヨッコ投資家 こか(@cocablog)です。

収入ナシの専業主婦でも資産は増えるのか??

2025年10月、株高・円安に助けられて資産が3,500万円を突破しました!

どんなときでも「市場に居続ける大切さ」をひしひしと感じています。

今回の記事は、2025年10月の運用実績を公開します。

本日もぜひ最後までご覧ください。

スポンサーリンク
スポンサーリンク

2025年10月資産公開

評価額前月比
国内株式合計5,199,770-268,960
外国株式合計6,831,140+65,946
投資信託合計13,185,801+986,871
債券合計847,367+6,579
iDeCo合計5,372,504+373,767
不動産クラファン合計323,473+2,218
外貨合計1,017,375+718,387
仮想通貨合計759,771-12,806
預貯金合計(預かり金含む)1,491,114-757,514
合計35,028,315+1,114,488

2025年10月末の資産残高は、35,028,315円(前月比+1,114,488円)でした。

株高と円安の影響が大きく、わたしのポートフォリオでも外貨建資産が伸びました!!

「無職だからなかなか増えないなぁ」と思っていましたが、感無量です。

収入なしの専業主婦でも、地道に資産を増やすため

  • NISA満期のVTI→投信積み立てを徹底する

を特に大事にしています。

NISA満期のVTI→投信積み立てへふりかえ

2025年末で非課税期間が終了するVTIの売却代金をもとに、新NISA枠で投資信託(S&P500やNASDAQ100、ゴールド投信など)を積み立てています。(年間約150万円)

売却代金(≒余裕資金)があると…

インデックス投信の積立なんてやめて、成長株に全つっこみ!

と大きな利益を狙いたくなります。

が!!

定期的な収入がないからこそ「長期・分散・積立」の王道が大事かと感じています。

積立設定で仕組み化されていますが、自分で決めたルールを着実に運用できている点はちょっと褒めてもいいかな…など思ったり。

脇道に逸れることもありますが、わたしの投資の軸足はインデックス投信の積立です。

市場に居続けることは鉄則

無職でも資産を増やせるのは、やはり市場に居続けるから。

派手なことはしていませんが、自分で考え、決めたことを地道に継続しています。

また、給与収入がない分、「お金に働いてもらう感覚」をより感じるようになりました。

金持ち父さん 貧乏父さんに書いてあった言葉やな

自分ができる範囲でルールを考え、そのルールを淡々とこなしていけば、無職でも資産を育てられます。

失敗したり、後悔したりすることもあるけれど、勉強になったり、いつかチャラになったりもするから。

あきらめず、コツコツ続けます。

本日もお読みいただき、ありがとうございました。

最高のフィナーレを。

SNSやってます♪
Twitter、Instagramやってます。 もしよかったら、お友達になってください!
Twitterはこちら
Instagramはこちら

いつもありがとうございます!

にほんブログ村 株ブログ 米国株へ

今日も応援よろしくお願いします

▼繊細さんが幸せに生きるためのブログ

こか

アラフォー女性投資家。新卒で証券会社へ入社。転職後の2007年より投資をスタート、2019年に米国株投資を始める。はじめは失敗だらけの投資人生だったが、コツコツ投資に切りかえ、2024年に資産3,000万円に到達!お金や労働の不安が軽くなりつつある。次の目標は資産1億円。

フォローする
こかの投資実録
この記事をシェアする
フォローする

コメント

タイトルとURLをコピーしました