
ちょっとうれしい株主優待をご紹介!

何の銘柄や?
ヒヨッコ投資家 こか(@cocablog)です。
今回のブログは、宝ホールディングス(2531)の株主優待についてお話しします。
「株主優待めあてで買って損しちゃ意味ないやん」と思いつつも、届くとうれしい株主優待。
昨年、ぷらっと宝ホールディングスを購入しました。(株価が安かったから!)
適当に売買しようと思っていましたが、優待を受け取っているうちに商品のファンになり…
生活必需品の優待は本当に助かりますね!
本日もぜひ最後までご覧ください。
宝ホールディングス(2531)の株主優待を受け取りました

7月、宝ホールディングス(2531)から株主優待の調味料3本セットを受け取りました。
この調味料セットが地味に優秀で…
これらを使って調理すると、自分の料理の腕が上がったように感じます(笑
上品な味に仕上がるんですよね。
株主優待で調味料セットを受け取るようになってから、タカラのみりん・料理酒を使うようになりました。

優待をきっかけに生活が豊かになった感じ!
物価高の中、生活必需品の調味料をいただけて助かっています。
損益状況
2024年に100株1,100円で購入し、今や1,700円まで上がっています。
記事執筆時点では約60,000円の評価益が出ており、購入きっかけは株主優待でしたが株価も上がってうれしい。
株主優待内容
わたしは調味料セットを選びましたが、株主優待は3種類のコースから選べます。
- <酒類><酒類等>詰め合わせ
- <調味料>詰め合わせ
- 社会貢献活動への寄付

お酒を選んだこともありましたが、調味料セットに落ち着きました
また、3月末時点での保有株有によって受け取れる株主優待の内容が異なります。
- 100〜1,000株未満の株主:1,000円相当
- 1,000株以上の株主:3,000円相当
- 社会貢献活動への寄付
うちは夫婦ともに100株保有中で、1,000円相当の調味料を2セット受け取っています。
株主優待の詳細は公式IRをご覧ください。
本日もお読みいただき、ありがとうございました。
最高のフィナーレを。
コメント