100万円の出費を3か月で回収!株式投資は攻めであり、守りでもある

夏に100万円の出費があったけど無事に取り戻したよ

フゥン、よかったやん

いつも一生懸命なあなたへ。ヒヨッコ投資家 こか(@cocablog)です。

10月の資産を締めたとき、「おやっ?」と気づいたことが。

100万円の出費で資産が減ったはずが、いつの間にか戻っていました。

8月・9月はいろいろと忙しくてあまり見ていませんでしたが、好調な相場に助けられイイカンジに資産が増えていたようです。

スポンサーリンク
スポンサーリンク

【2024年10月資産】資産総額3,170万円でした

2024年10月の資産総額は3,170万円でした。

評価額前月比
国内株式合計5,248,000-24,760
外国株式合計9,047,258+494,909
投資信託合計9,398,455+813,084
債券合計908,867+14,645
年金合計4,091,610+253,195
不動産クラファン合計628,576+2,484
外貨合計327,896+118,166
仮想通貨合計488,244+70,418
預貯金合計1,566,691-122,259
合計31,705,597+1,619,882

純増(10万円)を抜いても、投資信託がもっとも伸びています。

米国株のインデックスファンド(特に成長株系)の伸びが大きかったと考えられます。

外国株式もALL米国株ですが、個別銘柄が足をひっぱっているのか、投資信託ほど伸びていません。

愚直にインデックス投資がわたしには最適なのかも

3か月で100万円の出費を回収!

6〜8月初旬にかけて、マンション購入のため100万円ほどの支出がありました。

そのため、資産が一時的に2,900万円台になりました。

しかし、10月末には3,100万円を超え、支出分を無事に回収できました。

  • 米国株の上昇相場がやってきた
  • 運用しながら取り崩した

相場に助けられたところが大きいですが、支出→回収を通じて、「資産運用の大切さ」(とりわけ「運用しながら取り崩す」)をひしひしと実感しました。

米国株の上昇相場がやってきた

上記は年初からのVTIのチャートです。

7月の失業率が2年9カ月ぶりの高さ(4.3%)となり、8月初旬には大きく下げました。

しかし、景気のソフトランディング(軟着陸)観測が強まり、10月には一時最高値を更新しました。

10月末時点で290ドルに肉薄する勢いで上昇していました。

おかげで、運よく支出額をカバーしてくれました。

景気後退の懸念もあり

ただし、米経済の景気後退の懸念は払しょくされません。

労働市場や金利の動向を見ていると、景気減速サインも出ています。

近々、景気が後退する可能性を視野に入れておくとよいかもしれません。

コツコツ積立投資は継続するのみ!ですが、問題は「握っていられるか」ですよね…

運用しながら取り崩すは有効か?

「4%ルール」とか、なんとなくわかるけど腹落ちしてないところもあったんよね

4%ルールや定期売却など「運用しながらの取り崩し」の有効性は理解できますが、なんとなくイメージしづらいものでした。

しかし、今回の出費を経験して「運用しながらの取り崩しはやっぱり有効!」と感じました。

出ていくだけでなく、増やす

お風呂のお湯にたとえてみましょう。

バスタブの栓を開けると、ジャーッとお湯が流れていき、いつか空っぽになりますね。

しかし、バスタブの栓を開けつつも蛇口からお湯を注げば、なかなか空っぽになりません。

そして、いったん栓を閉めるとお湯は流れず、蛇口から注がれるお湯でお湯が増えていくばかり。

お金も同じで、栓を開けるとお金が出てきます。

でも、蛇口からお金を注いだら?

空っぽになるスピードは遅くなるし、キュッと栓を閉めればお金が流れることもありません。

資産の分散・収入源の分散

わたしの場合、好調な相場に助けられ数ヶ月で支出を回収できましたが、本来、相場なんて気まぐれなものです。

蛇口をひねってみても、お金が出てこない/チョロチョロとしか出ないこともあるはずです。

しかし、その蛇口が複数個あれば??

ひとつの蛇口がダメでも、ほかの蛇口からお金が出るかもしれません。

米国株がダメでも、日本株が好調かもしれないし、米国債が順調かもしれません。

また、資産収入がサッパリでも月々の給与収入やボーナスがあるかもしれません。

支出があったからこそ思うのは、

  • 資産運用を続けること
  • 複数の資産や収入源を持つこと
  • 支出額を過度に気にしないこと

の重要性。

ただボーッとお金が出ていくのを眺めているだけでは、お金は減るばかりだったなと思います。

資産運用のしくみを構築していたから、支出があった後でもじわじわとお金が増えました。

もちろんリスク過剰はNG!

自分ができる範囲でやるのが大前提や

資産運用は攻めであり、守りでもある

「リスク」が先行するためか、「資産運用」と聞くと攻めのイメージが強いです。

諸々のリスクに晒しているので「攻め」ですが、今回、「守り」の一面を見た気がします。

もちろん相場状況に左右されますが、資産運用を続ければ支出のインパクトが小さくなる。

攻撃は最大の防御なり、リスクとリターンは表裏一体だと身をもって経験しました。

な〜んて言っても、株が下がれば資産は減る。不安も感じる。

一進一退してもいい、少しずつでもいいから、資産が増えるよう行動し続けるのが一番ですね。

本日もお読みいただき、ありがとうございました。

最高のフィナーレを。

SNSやってます♪
Twitter、Instagramやってます。 もしよかったら、お友達になってください!
Twitterはこちら
Instagramはこちら

いつもありがとうございます!

にほんブログ村 株ブログ 米国株へ

今日も応援よろしくお願いします

▼繊細さんが幸せに生きるためのブログ

こか

アラフォー女性投資家。新卒で証券会社へ入社。転職後の2007年より投資をスタート、2019年に米国株投資を始める。はじめは失敗だらけの投資人生だったが、コツコツ投資に切りかえ、2024年に資産3,000万円に到達!お金や労働の不安が軽くなりつつある。次の目標は資産1億円。

フォローする
毎月の資産報告
この記事をシェアする
フォローする

コメント

タイトルとURLをコピーしました