PR

株も為替もダメすぎる【2025年2月資産】

株も為替もイマイチやん

かー坊も2月はマイナスやった

イマイチな株式相場。

目減りしていく含み益。

ガチホが正義のインデックス投資といえど、手をこまねくだけでよいのか??

いや、いいわけがない!!!

こんにちは、ヒヨッコ投資家 こか(@cocablog)です。

資産締めをしつつ、カンタンな家計見直しをしました。

今回のブログは、2月資産の振り返り家計見直しについてお話しします。

本日もぜひ最後までご覧ください。

スポンサーリンク
スポンサーリンク

2025年2月、資産が大きくマイナス…

評価額前月比
国内株式合計4,948,560-353,420
外国株式合計7,123,532-361,475
投資信託合計9,554,041-647,088
債券合計910,006-6,886
年金合計4,374,333-184,031
不動産クラファン合計332,707-303,128
外貨合計223,969-5,272
仮想通貨合計591,772-133,838
預貯金合計2,448,693336,689
合計30,507,613-1,658,449

サクッと2月資産の振り返りを。

株安・ドル安のダブルパンチで、前月比−165万円で終了

株式投資をしている以上、増えるときもあれば減るときもあるとはわかっていますが、気持ちがいいものではありません。

今できることって何かないかな?

株式相場が芳しくない今、ちょっと視点を変えて「支出」を見直してみました。

【視点を変えて】「支出」を見直す

「増やす」ことに注力するのも大事ですが、出ていくお金もしっかりと管理しないとお金が増えるスピードが減速します。

今回は家計簿アプリ「B/43」を使って、支出をチェック。

支出見直し
  • 直近半年の支出をB/43で調べる
  • 支出の多いカテゴリをピックアップ
  • 対策を検討する

直近半年の支出をB/43で調べる

わたしは家計簿アプリ「B/43」と「B/43カード」をメインで使っています。

細かく記録したい人には不向きでしょうが、大体の支出傾向を把握する程度ならばB/43の記録で十分。

早速、2024年8月から2025年2月までの支出を遡りました

「B/43」って何や?

「B/43カード」はチャージ式Visaカードで、利用明細がリアルタイムでB/43アプリに反映され、カテゴリ分類までしてくれます。

B/43とは
  • チャージ式のVisaプリペイドカードと家計簿アプリのセット
  • 支払うだけでリアルタイムで支出が記録される
  • いつものクレカからチャージでき、クレカのポイントも貯められる
  • ふたりで生活費を共有することも可能

B/43アプリ・カード発行(磁気カードに限る)ともに無料で、余計な広告表示もありません。

家計簿が続けられないわたしはB/43の記録で家計管理しています。

家計管理がラクになりました

興味のある方は紹介コードをつかってお得にB/43をはじめてくださいね。

  • 紹介リンクからB/43アプリ登録、またはB/43登録時に紹介コード【1COPIZ】を入力する
  • B/43に1,000円以上チャージする(クレカOK)
  • あなたとわたしにそれぞれ300円分の残高がプレゼントされる(即時)
家計簿プリカB/43:誰でも使えるVisaプリペイドカード

家計簿プリカB/43:誰でも使えるVisaプリペイドカード

SmartBank, Inc.無料posted withアプリーチ

支出の多いカテゴリをピックアップ

見直すといっても、アプリに表示されている支出傾向を把握しただけ。

上図はB/43の支出円グラフです。

円グラフになっているから、支出傾向を掴みやすい!

B/43を見ながら、支出が多いカテゴリをピックアップしました。

  • 支出1位は食費、次は美容費
  • 3位以降は月によって変わり、交通費や生活用品など
  • お祝いや贈り物なども地味にインパクトがある

物価高に伴い、支出は右肩上がりになるばかり。

節約レシピなどは投資ブログと趣旨がずれてしまうため割愛しますが、今回は株主優待の利用を考えました。

株主優待を取り入れる

ド正論を言うと、インデックス投資で生んだ利益で好きな商品を購入すればいいと思います。

しかし、各社の注力アイテムや普段自分が選ばない商品を送ってきてもらえるのが株主優待のオイシイところ。

含み損を抱えても痛くない程度の株価で、自分の生活に取り入れやすそうな株主優待銘柄を探しました。

優待銘柄えらび
  • 株価:15〜20万円程度
  • 優待&配当利回り:3%以上
  • 自分の生活になじむもの

具体的には、、

  • 4923:コタ(優待内容:ヘアケア商品)
  • 3421:稲葉製作所(優待内容:図書カード)
  • 9434:ソフトバンク(優待内容:PayPayマネーライト)など

コタのヘアケア商品の質のよさはよく知ってるし、稲葉製作所の稲葉物置の図書カードはミーハー心をくすぐります。

ソフトバンクは20,000円程度で買えるし、エンタメ感覚で買ってもいいかなと思っています。

いろいろな優待銘柄はありますが、「自分の生活になじむもの」でフィルタをかけると案外絞れました。

余計なものはいらないし、ライフスタイルに合う範囲で株主優待を取り入れることに。

JR東日本を使うならば…

株主優待ではないですが、こちらもご紹介。

わたしはJR東日本ユーザーです。

交通費ってバカにならないので、JREバンクの特典をキッチリ受け取るように予定を組みました。

判定日に条件クリアしていたら、さまざまな特典がもらえるよ

たとえば、6月・12月の各25日時点で条件(口座残高やクレジットカードの引き落とし状況など)をクリアしていれば、JRE BANK優待割引券(4割引)が年間最大10枚もらえます。

今までは判定日の残高調整が面倒でしたが、予定に組み込めば対処できそう!

積極的に特典を狙うこととしました。

株式相場が下がっているときこそ見直しのチャンス

今までのわたしなら「株が下がっているときは狼狽売りしない!」とガチホ神話を唱えていました。

しかし、ガチホターンは銘柄分析やリサーチ、家計分析など作戦を練るチャンスタイムとも考えらえます。

ただ株価が上がるのを待っているだけでなく、待ち時間にできることをすれば将来の自分のためになると思います。

期末なのに日本株も米国株も不審でツマラナイですよね?

米ドルも不安定で落ち着かないですよね?

そんなときこそ、資産や家計の見直しをしてみませんか。

本日もお読みいただき、ありがとうございました。

最高のフィナーレを。


B/43アプリ・カードに興味がある方は、ぜひ紹介コードをつかってお得にB/43をはじめてください。

家計管理がラクになりますよ。

B/43で300円ゲット
  • 紹介リンクからB/43アプリ登録、またはB/43登録時に紹介コード【1COPIZ】を入力する
  • B/43に1,000円以上チャージする(クレカOK)
  • あなたとわたしにそれぞれ300円分の残高がプレゼントされる(即時)
家計簿プリカB/43:誰でも使えるVisaプリペイドカード

家計簿プリカB/43:誰でも使えるVisaプリペイドカード

SmartBank, Inc.無料posted withアプリーチ

SNSやってます♪
Twitter、Instagramやってます。 もしよかったら、お友達になってください!
Twitterはこちら
Instagramはこちら

いつもありがとうございます!

にほんブログ村 株ブログ 米国株へ

今日も応援よろしくお願いします

▼繊細さんが幸せに生きるためのブログ

こか

アラフォー女性投資家。新卒で証券会社へ入社。転職後の2007年より投資をスタート、2019年に米国株投資を始める。はじめは失敗だらけの投資人生だったが、コツコツ投資に切りかえ、2024年に資産3,000万円に到達!お金や労働の不安が軽くなりつつある。次の目標は資産1億円。

フォローする
毎月の資産報告
この記事をシェアする
フォローする

コメント

タイトルとURLをコピーしました