PR

株だけでいい?債券って必要?債券ETFのAGGとBNDを比較してみた

株ばっかりでいいのかって不安になることない?

株が下がったら、わたしの資産も大きく下がってしまう。

分散投資が必要やな。

ま、かー坊は不安にならへんけど(強がり)

いつも一生懸命なあなたへ。ヒヨッコ投資家 こかです。

テーパリングという言葉を耳にするようになりました。

テーパリングとは金融緩和政策の出口戦略のことです。もちろん、金融相場へも影響を与えます。

「今の自分の資産への影響はどうなのかな…」と考えたとき、株式だけでよいのかと不安になってきました。

今回のブログは、分散投資先のひとつである債券や債券ETFのBND・AGGについてお話しします。

本日もぜひ最後までご覧ください。

スポンサーリンク
スポンサーリンク

そもそも、債券は必要か?

債券が必要かどうかは意見が分かれるところです。

個人的には、資産の底上げをしてくれる役割が株式ならば、債券は資産の下支えをしてくれる役割だと考えています。

現在の株式相場や自分の運用期間を考えると、株式の方が好パフォーマンスでしょう。

しかし、株式相場が下落したときのことを具体的に想像すると、分散投資は必要だと感じます。

あらゆるリスクを想定する

長期間、投資をしていれば、株式相場の下落に見舞われることもあるでしょう。

株式市場は10年に一度のサイクルで大きな下げ相場が来ると言われています。

乗り切れば、「あの時は絶好の買い場だった」で済みますが、下げ相場の真っ只中では度胸や忍耐を試されるシーンがあるかもしれません。

持ち株が全部下がって、なかなか戻らない。

下げ止まる兆候がない。

そんな状況を想像すると、株式一本で踏ん張れるか不安。

分散投資のひとつとして

資産運用の中心は株式投資と言えど、分散投資も忘れてはいけないと思います。

どんなものでも、「いいとき」「悪いとき」があります。

熱狂の中にいるときは周りのことなど見えていません。

しかし、熱狂はいつか冷めるかもしれません。

「何が起こるかわからん」という前提に立つならば、わたしは分散投資が必要だと思うし、分散投資のひとつとして債券投資はアリだと考えています。

【比較】AGGとBND、どっちがいい?

米国株投資家が債券に目を向けたとき、候補のひとつに上がるのが債券ETFのAGGとBNDではないでしょうか。

次に、AGGとBNDを比較します。

先に結論を頼むで。

オッケー!

  • AGGとBNDに大きな差はない
  • 純資産額が大きいのはAGG
  • 経費率が低いのはBND
  • 利回りはほぼ互角

さて、以下はAGGとBNDを比較表です。

AGGBND
名称iシェアーズ・コア
米国総合債券市場 ETF
バンガード
米国トータル債券市場ETF
運営会社iシェアーズバンガード
設定日2003/9/222007/4/3
純資産額(十億ドル)89.280.1
配当利回り1.73%1.89%
経費率0.04%0.035%
保有銘柄数9,65910,138
2021年8月24日現在

利回りにも差はなく、う〜ん、比較が難しい!

いづれも低コストで広く分散された債券ETFであり、優劣つけがたいです。

普段からVTIやVOOを保有しているので、個人的にはBNDの方が親近感がありますね。

経費率はBNDの方が低いけど、神経質になるほどの差ではないと思うよ。

分配金込みのトータルリターン:BNDがちょっと優勢

以下の図は、BNDが設定された2007年4月から2021年7月末までの分配金込みのリターンです。

緑:BND/青:AGG

引用:https://www.etfreplay.com

ほぼ重なってるやん!

BNDの方がAGGを(気持ち)アウトパフォームしていますが、ほぼおなじです。

トータルリターンとボラティリティ

引用:https://www.etfreplay.com

トータルリターンとボラティリティを詳しくみてみるよ。

  • トータルリターン:BND:80.7%、AGG:78.4%
  • ボラティリティ:BND:4.8%、AGG:5.1%

グラフで確認したように、ほぼ同じくらいです。

この程度の差ならば、誤差と捉えていいんじゃないかなと思います。

AGGとBNDの分配金推移

AGGとBNDの分配金をまとめました。(2020年1月分〜2021年8月分)

権利落ち日AGGBND
2021年8月0.1666430.1361
2021年7月0.1555120.1321
2021年6月0.1668820.13448
2021年5月0.1725750.13057
2021年4月0.1722030.19245
2021年3月0.1897020.12875
2021年2月0.1919590.1392
2020年12月0.1252660.290780
2020年12月0.2059670.14323
2020年11月0.1920640.15097
2020年10月0.2016940.15029
2020年9月0.1952220.15307
2020年8月0.2073670.15874
2020年7月0.2228650.16239
2020年6月0.2136020.16874
2020年5月0.2362970.17385
2020年4月0.248680.19046
2020年3月0.2390270.17275
2020年2月0.2434250.1825
2019年12月0.1905020.18728
3.9374543.2787

※年末年始の都合上、1月分の権利落日は前年12月となっています。

BNDは2020年年末と2021年4月にキャピタルゲイン分も分配されました。

保有中のBNDから多めに分配金が入っていたから驚きました!

月によって分配金額にバラつきがあるものの、定期的に分配金が入るのは悪くないかなぁと思います。

分配金スケジュール:AGG、BNDともに月初

AGGとBNDの分配金スケジュールです。

分配金スケジュール
  • 分配頻度:毎月
  • 権利落ち日:毎月第一営業日

AGGとBNDの分配スケジュールは同じで、毎月第一営業日が権利落ち日です。

分配金スケジュールも一緒やな。

債券投資について意見が分かれるけれど…

AGGとBNDを比較してみましたが、大きな差はありません。

すでにバンガードの商品へ投資していればBNDの方が馴染みがあるでしょうし、iシェアーズの商品を保有しているならばAGGの方がしっくりくるかもしれません。

ちなみに、VTIホルダーのわたしはBNDへ投資しています。

さて、株式以外の資産についての要・不要は、投資家によって意見が分かれるところです。

リスク許容度、資産、収入額、年齢、家族構成…

一人として同じ投資家はいません。

十人いたら、十通りの投資があります。

誰かの意見に従うのではなく、自分に見合ったリスク許容度でポートフォリオを考えてみてくださいね。

本日もお読みいただき、ありがとうございました。

最高のフィナーレを。

人気記事会社イヤやねん!配当金で生活したい→米国株の高配当銘柄でマネーマシーンを作る

SNSやってます♪
Twitter、Instagramやってます。 もしよかったら、お友達になってください!
Twitterはこちら
Instagramはこちら

いつもありがとうございます!

にほんブログ村 株ブログ 米国株へ

今日も応援よろしくお願いします

▼繊細さんが幸せに生きるためのブログ

こか

アラフォー女性投資家。新卒で証券会社へ入社。転職後の2007年より投資をスタート、2019年に米国株投資を始める。はじめは失敗だらけの投資人生だったが、コツコツ投資に切りかえ、2024年に資産3,000万円に到達!お金や労働の不安が軽くなりつつある。次の目標は資産1億円。

フォローする
BND投資
この記事をシェアする
フォローする

コメント

タイトルとURLをコピーしました