投資セミナーって、なんか怪しい
え?!わたしも参加したことあるよ
みなさん、こんにちは。ヒヨッコ投資家 こかです。
胡散臭いけど、参加してみるか…
投資ブロガー的には「投資セミナーなんて詐欺のオンパレ!」と書く方がいいでしょう。
しかし、わたしは投資セミナー(無料のやつ)に参加し、勉強しまくっていました。
投資セミナーで紹介される有料講座はお断りしていましたが、無料セミナー参加後にゴリッと自習→行動。
無料で学んだ内容を自分の投資に役立てていました。
今回の記事は投資セミナーに参加した経験をお話しします。
本日もぜひ最後までご覧ください。
投資セミナーは怪しいのか
世の中、怪しい投資セミナーもあります。
怪しい投資セミナーで頻出のワードは以下のとおり。
とにかく、過剰な期待や誇大広告のオンパレード。
ご存知のとおり、投資に「絶対」はありません。
未来の経済予測など誰にもできません。
そもとも、投資とは現実的な目標・期待値を持つことが大切だと思います。
無料の投資セミナーで学びまくった
わたしも投資セミナーや貯蓄セミナーにたくさん参加し、学びまくりました。
コロナ禍前はケーキを貰えたことも♡
投資セミナーに参加した経験について、以下の点をお話しします。
- 投資セミナー参加前に確認すること
- 投資セミナー参加の流れ
- セールスに対する不安
投資セミナー参加前に確認すること
自分がセミナーの対象者か、かならず確認しましょう。
自分の知識レベルや興味・関心と異なるセミナーに参加しても、つまらないです。
「当たり前のことやん!」と思うかもしれませんが、結構、やってしまいがちなんです…
セミナーの対象者チェックは大事です。
投資初心者向けのセミナーを以下の記事で紹介してるよ
「これから投資を始めてみたいな」「今までは積立投資だけだったけれど、株式投資もしたいな」と思う方向けて、バフェッサ(無料の投資動画セミナー)を紹介した記事です。
よかったらご覧くださいね。
投資セミナー参加の流れ
投資セミナー参加までの流れは下記のとおりです。
- 開催情報を集める
- 申し込む
- 参加する
- 終了後、鬼勉強する
こかブログでは終了後の鬼勉強までをセットでご案内します!
情報を集める
参加したい投資セミナーの内容や日程、場所、参加費用、主催者、講師などを確認します。
「インターネット全盛時に新聞やフリーペーパー??」と思われるかもしれませんが、オフラインのほうが地元で開催されるセミナーの情報を集めやすいです。
地元の新聞社やFP事務所がやってるセミナーもあるしね
申し込む
「よし参加するぞ!」と決めたら、セミナーに申し込みましょう。
申込方法はオンラインフォームや電話、メールなど、主催者の指定する方法に従います。
申込期限や定員に注意し、余裕を持って申し込んでくださいね。
参加する
オフラインセミナーなら会場へ向かい、まずは受付を済ませましょう。
オンラインセミナーならば、インターネットの接続状況や表示名などを確認しておきます。
zoomの表示名を変更し忘れて、匿名参加のつもりが本名で参加したことも…
匿名でzoomに参加したい場合、あらかじめ変更しとこ!
開始時刻になったら、講師の自己紹介やセミナーの流れなどのイントロダクションから始まります。
イントロダクションが終了したら、セミナー本編の始まりです。
セミナー中はかならずメモを取って聴いてくださいね。
終了後、鬼勉強する
疲れたし寝る!じゃアカンの?
いや、いや。
こかブログでは「終了後の鬼勉強(自習)」までがセットです。
セミナー終了後、セミナーで得た情報や学びを復習します。
メモや資料、セミナーで配布された資料を振り返り、理解を深めたり、疑問点をピックアップしたり。
ここ、もうちょっと深掘りしたいな…
と思う箇所は書籍やインターネットで調べて、さらに鬼勉強です。
ちなみに、無料セミナー後の有料講座へ参加したことはありません
FXはセミナーで学んだ知識+書籍の知識だけ
わたしはFXもやりますが、FXは無料セミナーをきっかけに始めました。
「えふえっくす…??」みたいなレベルでしたが、無料セミナーで概要を聞き、なんとなくのイメージをゲット。
図書館で借りた本でもう少し勉強し、いきなりFX投資を始めました。
FXは米国株ほどアツく語れませんが、ちょこちょこトレードする分(月1万円くらいのお小遣い稼ぎ)には十分な知識を学べました。
セールスに対する不安
投資セミナーって勧誘が心配
投資セミナーで強引な勧誘をされないか心配ですよね。
投資セミナー後の自社商品の紹介はセットです(ボランティアじゃないですしね)
しかし、あくまでも「紹介」程度です。
たまに「しつこいな」と思う勧誘はありましたが、強引な勧誘はありませんでした。
たとえ勧誘されても、きちんと断れば大抵の場合は引いてくれます。
わたしは、以下の点に気をつけて、セールスに対処していました。
どうしても困った場合、主催者や消費者機関などに相談することも可能だと思います。
ひとりで抱え込まず、誰かに相談してくださいね。
セミナーの質
正直、投資セミナーの質は玉石混合です。
「しっかりと体系的に組まれてるな〜」と思うこともあれば、講師の声が小さくてそもそも聞こえないようなことも…
無料なので、当たり外れがあるのは仕方ないと思っていました。
無料の投資セミナーを使い倒した
参加前の情報収集や確認はマストですが、すべての投資セミナーが怪しいというわけではありません。
ラッキーなことに(?)、わたしは怪しい投資セミナーに当たったことはありません。
投資セミナーに参加する流れは以下のとおりです。
- 開催情報を集める
- 申し込む
- 参加する
- 終了後、鬼勉強する
終了後の鬼勉強(自習)が最重要かと!
90%くらいの確率で自社商品を紹介されますが、購入意思がなかったらお断りでOKです。
無料の投資セミナーも「一つの勉強機会」と捉え、賢く利用してくださいね。
本日もお読みいただき、ありがとうございました。
最高のフィナーレを。
コメント