日本のみでなく米国でも「景気後退シグナル」が出てきています。
みなさん、こんにちわ。ヒヨッコ投資家 こかです。
日本の「景気後退」がニュースで取り上げられ、次には米国での「景気後退」シグナルが点灯し始めました。
景気状況に左右されずコツコツと積み立てるのがインデックス投資の王道と言えど、気になるのは「リスク回避できる資産はないのか」「株式と相関性の低い資産はないのか」ということ。
やはり分散投資が基本です。
米国での「景気後退」が鮮明に?
全米企業エコノミスト協会(NABE)は10月7日の最新レポートで、エコノミストの80%が今後の景気減速を予想したと発表した。この数値は今年6月の60%から悪化している。
専門家の過半数が今後の最大リスク要因に貿易政策をあげており、回答者の24%が2020年中盤のリセッション(景気後退)入りを予測。69%が2021年中盤の景気後退を予測した。
・・
アナリストらはS&P 500企業の第3四半期の売上が、前年比4%近い下落になると予想している。ウォール・ストリート・ジャーナル(WSJ)によると、これは2016年以来で最大の落ち込みだという。
米国で「景気後退」の懸念鮮明、超富裕層らも準備を開始 | Forbes JAPAN 公式サイト(フォーブス ジャパン)ここ最近の経済指標の悪化や中国との貿易摩擦の高まりが、市場に暗い影を漂わせ、アナリストやエコノミストの多くが、今後2年以内の景気後退入りを予測し始めている。全米企業エコノミスト協会(NABE)は10月7日の最新レポートで、エコノミストの80...
立ち上がっては消え、消えては立ち上がりしている景気後退懸念。
改めて、景気後退懸念が色濃くなりました。
米国株ももう終わりや。
株がじわじわ下げて、気づけば景気後退してた…なんてことも。
株式と相関性の低い資産は国内●●?
三菱UFJ国際投信のHPより、eMAXISシリーズの各ファンドの相関係数です。
各資産の相関を知るのに役立ちます。
どの資産とも相関性が低いのは、国内債券です。
ほとんどの資産をマイナスの相関です。
そうはいっても、マイナス金利のご時世、国内債券へ投資する魅力は現預金とほぼ同じです。
次に株式と相関性の低い資産を見てみると…
国内REITです。
J-REITは国内株式をのぞく資産で相関係数が0.3〜0.4強となっており、比較的どの資産とも相関性が低いとわかります。
REITって分配金だけが魅力なんかと思ってたけど…
最近のわたしは、どの資産ともあまり相関性が高くない国内REIT(J-REIT)に注目ています。
J-REITに注目・勉強中です。
国内株式や不動産市場、景気動向にも左右されますが、最近のJ-REITは底堅く推移しています。
「J-REIT=高利回りな分配金」というイメージが先行しているとおり、分配金利回りは高いです。3~4%は当たり前って感じです。
加えて、分配金の収益源は賃料収入メインなので、配当金とは少し趣が異なります。
「国策に売りなし」って聞いたことある?
J-REITはまさしくそれなんよ。
国が支援してるん?
今まで、REIT市場が危機を迎えるたびに国がテコ入れしてきてるみたい。
税法上、収益分配もしやすくなってるし(=分配金利回りが高い)
景気後退と言えど、やることはひとつ。
米国株相場が冷え込んできても、米国株のインデックスで資産形成を図っている身としては、株式市場に参加し続けること。
やることはこれだけです。
けれども、自分の資産がすべて真っ赤なときに、景気回復期を狙って株式投資を続けるなんて難しくないですか。
「あれも、これも、ダメ…」なときにやる気が出るでしょうか。
分散投資ってポートフォリオのバランサーだけでなく、投資家をサポートしてくれるチカラもあります。
少しでもプラスの資産があれば、前向きな気持ちになれる
資産形成に大事なことは忍耐力と精神力や。
(かー坊は握力弱め)
正直なところ、J-REITなんて全く興味なかったけれど、勉強し始めるとなかなか面白いです。
株式投資だけが資産形成じゃないよ。
米国株投資家と米国株信者は違うしね。
本日もお読みいただき、ありがとうございました。
最高のフィナーレを。
コメント