2021-09

QQQ・NASDAQ100

【本当は怖いレバナス】あなたは、iFree レバレッジ NASDAQ100のリスクを理解しているか?

iFree レバレッジ NASDAQ100のリスクについての記事です。大きなリターンは魅力的ですが、値幅が大きく、運用効率の点ではやや疑問も残ります。下落相場・横ばい相場に弱いというレバレッジの特性を理解し、全力レバナスは避けるべきかと思います。
VTI投資

VTIの買付タイミングを考える【定期買付33回目】

毎月、VTIを買っています。今回は、VTIを買うタイミングの決め方についてです。テクニカル分析を元に指値を決めています。約定する様子がなければ成行で買いますが、定期買付にもテクニカル分析を少し加えることで高値掴みが減りました。
資産運用ツール

【手放したくない】サクサク便利な株式投資管理アプリを5つ紹介します

株式投資に便利な管理アプリを5つご紹介します。証券口座のアプリだけで十分だと思っていましたが、簡単にグラフ化や連携できる点はアプリならではの便利なところですね。スプシをメインに使いつつ、アプリでもサクッと管理・分析しています。
NASDAQ100積立ほか

行動と内省のくりかえしで人生はゆっくりと動く【NASDAQ100投信21回目の積立】

NASDAQ100投信に投資してから、自分の投資観を見直すようになったなぁ。 投資観?? いつも一生懸命なあなたへ。ヒヨッコ投資家 こかです。 2020年1月からNASDAQ100を積み立てています。 運用...
ほか米国ETF

【注目】米国株のサイバーセキュリティETF(BUG・HACK)についてご紹介します

サイバーセキュリティ関連銘柄へ投資する米国株ETF【BUG】と【HACK】のご紹介です。リモートワークの浸透で、情報セキュリティへの意識は高まっています。個別銘柄特有のリスクを背負うことなく、ETFならば注目のセキュリティ関連銘柄へ幅広く投資することができます。
毎月の資産報告

2021年8月資産報告(前月比77万円プラス)

2021年8月の資産報告です。7月に2,000万円の大台にのり、なんとかキープできています。しかし、特別なことは何もしておらず、ほったらかしているだけ。激しく売買しなくても、資産は増えますよ。頑張りすぎず、でも、じっくり、コツコツと増やしていきましょう。
QQQ・NASDAQ100

NASDAQ100は東証で買え?!MAXISナスダック100上場投信をまるっと解説します!

東証で売買できるMAXISナスダック100上場投信のご紹介です。東証に上場するETFのため、リアルタイムでの取引が可能!基準価額を待つもどかしさから解放されます。経費率も低めに設定されており、投信でのNASDAQ100投資に抵抗がある方にもおすすめです。
タイトルとURLをコピーしました