コロナウイルスの影響で休業の企業が増えてきました。
まさか「休業」なんて非常事態に出会うこととなるなんて…。
みなさん、こんにちは。ヒヨッコ投資家 こかです。
今回の記事は休業手当の金額と休業中の過ごし方についてです。
わたし自身、コロナウイルスの影響で事業縮小のため、休業が決定し、「休業」が他人事ではなくなりました。
もう会社からの収入だけに頼ってたらダメなんだな…と痛感しています。
いくら休業手当が出ると言えど、ローンを負担していたり、養育費がかかったりすると、今まで通りの生活ができなくなる可能性が大きいです。
今は「この状態がいつまで続くのか」という不安と「何とかしなきゃ」という焦りでいっぱいです。
休業手当っていくらもらえるの?
休業中ってちゃんと手当とか出るの?
休業手当は法律で定められてるよ。
休業手当は労働基準法で定められています。
休業手当(労働基準法 第26条)会社側の都合により労働者を休業させた場合、休業させた所定労働日について、平均賃金の6割以上の手当(休業手当)を支払わなければなりません。
休業手当は企業の「任意」ではなく、法律で決められていることなのです。
休業手当ってどうやって計算するの?
法律で定められている休業手当は以下の計算式で求められます。
1日当たりの休業手当=平均賃金×60/100
- 平均賃金:直近3か月(残業代も含む)の合計賃金を3か月間の暦日数(カレンダーの日数)で割った金額。平均賃金≠日給
さらに、企業の就業規則で別途定められていたり、雇用調整助成金を充てたりで、6割以上の金額が支払われる可能性もあります。
「休業手当は平均賃金の最低6割」と覚えておいてください。
平均賃金の6割以上の手当かぁ。
これで十分なのかどうかはちょっと難しいトコロ。
休業手当が支払われない?!
事業縮小などの会社による都合の場合、休業手当が支給されます。
しかし、今回のコロナウイルス対応のように、政府の求めで休業を余儀なくされている業種については「会社都合」とは言えず、休業手当が支給されない可能性が考えられます。
支給する根拠が非常にあいまいであり、休業手当を支給しない企業が出てくることも懸念されます。
私たちのの生活をちゃんと守ってくれる法律の整備を希望します!
収入減の今、何をするべきか
いくら休業手当をもらっても、収入は減るよね…。
節約と自己投資。
わたしはこの2点に励みます!
いくら休業手当が支給されると言えど、収入減は免れないでしょう。
「『会社に尽くせば給与がもらえる時代』は過ぎ去ったな」と実感しています。
まずは、固定費の節約と自己投資の2点を意識して、過ごすべきではないでしょうか。
収入が減るのだから出ていくお金も減らす「節約」と自分の時間ができたのだから「自己投資」
「今までとは違う暮らし」を認識して暮らす必要があります。
巣ごもりで出費が減った
「巣ごもり」で出費が減った人が多いようです。
- 外食費
- 交通費
- 被服費
など、自宅で過ごす時間が増えたことで減った費目があります。
自然と出費が減る生活と言えど、強い節約意識は必要です。
政府も推奨?スキルアップ
繰り返しますが、会社からの給与のみに頼るのはリスクが高すぎます。
突然の事業縮小があったり、リストラがあったり。
最後に頼れるものは自分。最高の資産は自分です。
時間が増えた休業中は、スキルアップに時間を充てようと思います。
実は、今の時期、政府もスキルアップを推奨しています。
国が教育を推奨?雇用調整助成金という企業向けの制度があります。
教育訓練を行なった企業には助成金を上乗せするよう制度が拡充されました。
国も個人のスキルアップを推奨しているのです。
巣ごもりだからこそ、学ぶ時間はたくさんありますよね。
先日、書店に立ち寄ったら、いつも以上に混んでいて驚きました。
家にいる時間が増えた今、何をするか?
本屋さんに行ったら、人がいっぱい。
資格取得本のコーナーが特に📚みんな、勉強してるんやな。
こんな時やからこそ、勉強やねんな。本屋に立ち寄っただけで、やる気もらって帰ってきた🔥
— コツコツこか🌈AM5時のブロガー (@positive_coca) April 25, 2020
休業中に学ぶ方法はいくらでもあります。
具体的に3つあげてみると…
- 教育訓練給付制度を利用して、通信教育等で学ぶ。
- オンラインセミナーを利用する
- 読みたかった本を読む
教育訓練給付制度は、雇用保険に3年以上加入している人が利用できる制度です。
指定の教育訓練を受けた場合、費用の20%相当額が支給されます。
指定の教育訓練には、IT系の資格や簿記、ファイナンシャルプランナーなど、多くの社会人が注目している資格講座が含まれます。
狙っていた資格口座を受講するのもよいですね。
教育訓練給付制度は、雇用保険から支給される費用です。
また、外出自粛が続く中、オンラインセミナーも充実してきています。
わたしは会場で受講しましたがファイナンシャルアカデミー「お金の教養講座」など、自宅で無料WEB受講ができるサービスも増えてきました。
貯蓄体質になるための考え方から投資の基礎知識まで教えてもらえるセミナーでした。
オンラインセミナーなら自宅で自分のペースで受講できますし、今の時期はとてもありがたいですね。
会場型セミナーはどこも中止が相次いでるもんねぇ…。
積読本や読みたかった一冊を読む時間もできました。
家事育児のスキマで学ぶならば、読まずとも本が聴けるサービスのAmazonオーディブルやaudiobook.jpを利用して耳から勉強することができます。
ビジネス書はもちろん小説や児童書もラインナップされているので、ナレーション付きで小説の世界観に浸ったり、お子さまと一緒に楽しんだりできます。
わたしは知らないと損する 経済とおかねの超基本1年生をAmazonオーディブルで聴いています。
Amazonオーディブルもaudiobook.jpも、最初の1か月は無料で利用できるよ。
コロナウイルスをきっかけに生活が一変しました。
不安はなくなりませんが、ピンチをチャンスととらえ過ごしたいと考えています。
本日もお読みいただき、ありがとうございました。
最高のフィナーレを。
人気記事▶︎【投資の種銭を作る】コロナで休業!給与ダウンしたら「おうちで稼ぎ」でつみたて資金作り
Twitter、Instagramやってます。
もしよかったら、お友達になってください!
いつもありがとうございます!
今日も応援よろしくお願いします☆
コメント