私はすでにVTIを保有していますが、高配当が魅力のSPYDを買いたいなと思っています。
複数ETFの保有はアリ?ナシ?
みなさん、こんにちは。
ヒヨッコ投資家 こか(@cocablog)です。
すでにVTIで全米株式へ投資しています。さらにSPYDを買うのって、どうなんでしょうか。
複数のETFを保有した場合、ポートフォリオ全体の分散力やパフォーマンスが気になるところです。
今回の記事では、VTIとSPYDを比較し、複数のETFを保有する是非を検証します。
結論をお伝えすると、VTIとSPYDは組み入れ銘柄や運用コンセプトが異なるため、共に保有することでお互いを補完できると思います。
本日もぜひ最後までご覧ください。
VTIとSPYDの商品内容をまるっと比較
VTI(バンガード・トータル・ストック・マーケットETF)とSPYD(スパイダー・ポートフォリオS&P500高配当株式ETF)の商品概要を比較します。
VTI | SPYD | |
---|---|---|
連動指数 | CRSP USトータル・マーケット・ インデックス | S&P500高配当指数 |
設定日 | 2001/05/24 | 2015/10/21 |
特徴 | ・米国株式市場のほぼすべての銘柄へ 投資する ・組入上位には、アップルや マイクロソフトなどが並ぶ ・配当利回りは2%弱 | ・S&P500組入銘柄のうち、配当利回り 上位80銘柄を投資対象とする ・組入上位には、不動産や公益事業、 一般消費財セクターが並ぶ ・配当利回りは4%以上 |
決算月 | 3・6・9・12月決算 | 3・6・9・12月決算 |
経費率 | 0.03% | 0.07% |
VTI・SPYD共に、低コストで、長期保有向けのETFです。
2つのETFをよく見ると、投資対象や運用コンセプトに差異があるようです。
なんで、VTIとSPYDの配当利回りに差があるんや?
投資対象の差かな?
詳しく見てみよう!
VTIとSPYDの投資対象がちがう
VTI・SPYDともに、米国株へ投資するETFですが、それぞれ投資する対象が異なります。
VTIの投資対象
VTIは米国市場全体をまるっと投資対象にしており、幅広い銘柄に分散投資しています。
大型株から中小型株までカバーしており、上位の組み入れ銘柄はアップルやマイクロソフト、アマゾンなど米国株のスター銘柄が揃っています。
株価の値上がり益を狙うETFです。
SPYDの投資対象
一方、SPYDの投資対象は、S&P500の中でも高配当株のみへ限定されています。
組み入れ銘柄を見ると、バレロ・エナジー(エネルギー関連)やブリストル・マイヤーズ スクイブ(医療関連)、メルク(医療関連)など、配当利回りの高い銘柄が並んでいます。
高配当株投資向けのETFです。
VTIとSPYDの投資目的はまったく異なる
投資対象を見ると、VTIとSPYDの投資目的の違いがわかるね。
VTIとSPYDは投資対象が異なり、投資目的や狙うリターンも別物です。
VTI=キャピタルゲイン狙い・SPYD=インカム狙いと考えるならば、一種の分散投資ですよね。
VTIの配当利回りが物足りないならば、SPYDで配当利回りをカバーすればよいでしょう。
また、SPYDのキャピタルで満足できない場合、キャピタル目的でVTIを保有すればよいですね。
VTIとSPYDの値動きをまるっと比較
チャートを使って、VTIとSPYDの値動きを比較しましょう。
では、実際見てみましょう。
VTI・SPYDのチャートを比較
VTIとSPYDを比較しました。
SPYDが設定された2015年10月21日を起点に作成しています。
全体的にVTIの方が株価が上がっており、SPYDは押され気味です。
特に、2020年以降はVTIとSPYDの株価の開きが大きいです。
コロナショック以降のハイテク相場で、VTIが大きく株価を上げたからでしょう。
SPYDには、ほとんどハイテク関連銘柄がないからねぇ。
でも、2022年の下落相場では、SPYDも耐えてるで。
VTI・SPYDのトータルリターンを比較
次に、VTIとSPYDの分配金込みのトータルリターンを比較します。
ETFreplay.comより引用します。
株価チャートでは、VTIとSPYDのパフォーマンスに大きな差がありましたが、分配金込みのチャートではVTI・SPYDのパフォーマンスが同等のときもあります(赤丸部分)
SPYDは大きく上昇するような銘柄を含んでいない分、分配金でカバーしているとも考えられるのではないでしょうか。
VTIとSPYDの合わせ技はアリ
VTIとSPYDを比べると、投資対象や値動きが異なり、得られる利益にも差が生じます。
わたしは、自分の資産を底上げするため、値上がり益重視でVTIへ投資しています。
また、収入補強のため、分配金が得られるSPYDへ投資し、両方のETFを保有しています。
SPYDとVTIは異なる投資目的のため、分散投資と考えています。
闇雲に保有銘柄が増えることに抵抗を感じましたが、VTIとSPYDを比較し、投資目的がより明確になりました。
SPYDで得た分配金をVTIへ再投資し、資産の上昇スピードを加速させます!
本日もお読みいただき、ありがとうございました。
最高のフィナーレを。
コメント
初めまして。
私も最近米国株デビューしブログも始めたものです。
1人で四苦八苦しながら株の購入をしているのですが、
こかさんはVTIやVOO、SPYDなどを購入されていると思うのですが、
ドルの購入手数料はどうしていらっしゃるでしょうか。
楽天証券で円貨購入すると為替手数料が1ドルあたり25銭か買ってしまい、SBIだと1ドルあたり5銭で変換できると聞いています。
このあたりの知見をお持ちでしたら教えてください。よろしくお願いします。
@ぽん太さん
はじめまして。
コメントいただき、ありがとうございます!
私はすでに楽天証券で口座を持っており、NISAも楽天証券で開設済みでした。
また、楽天市場や銀行、Edyなど、楽天経済圏を利用することが多いので、楽天ポイントも貯めています。
SBIの手数料体系は魅力的ですが、本年度は楽天証券を利用するつもりです。
あまりお役に立てずに申し訳ございません。
ブログ書かれているのですね。
(ブログ村がメンテナンス中で見れないのですが、)米株村にいらっしゃいますか。
遊びに行かせていただきます♪
ありがとうございます!
私も楽天で一式揃えてしまったので、SBIと2口座管理するか迷っていたのですがしばらく楽天1本で行こうかと思います!
SPYD魅力的ですよね。VTIは持っているのですが、高配当はまだ持っていなくて。
皆さんと違って雑なブログなのでお恥ずかしいですが、人気ブログランキングの15位くらいをうろうろしていますので、良かったら遊びに来てください!