みなさん、こんにちわ。
ヒヨッコ投資家 こかです。
海外投資を始めるにあたって、以下の2点を決めました。
- 投資対象国
- 投資スタンス
1投資対象国
理由は下記のとおりです。
- 世界一の経済大国である
- 経済情報が手に入りやすい
- 基軸通貨であるドル資産を保有しておくというメリット
- 現在の日本株式投資との関連性
アメリカが世界一の経済大国であることは疑いようのない事実です。
そして、自分の保有資産の中にドル資産を含めたい。
また、アメリカ経済が日本経済に及ぼす影響は大きく、現在保有している日本株式を運用するにあたってもアメリカ経済を知ることは有用です。
現状と関連性があると思うことで、0からのスタートという気負いがなくなります。
「自分のよく知らない対象には投資しない」というバフェットの考えを基本に据えている私としては、「せめて旅行で行った先にしよう」というイージーな理由もあります
2投資スタンス
理想は「放っておいてもお金が貯まる仕組み作り」です。
- 短期的な値動きに一喜一憂しない
- 中長期保有を見越した投資を行う
- 結果的に本業収入を支えるもう一つの収入軸とする
私の日本株式投資はキャピタルゲイン(値上がり益)・インカムゲイン(配当収入)のどちらかを狙うわけではなく、目にした銘柄で「悪くないな」というものを買付していました。
頻繁に売買することなく、結果的に「中長期保有で配当収入が入ってきてラッキー」という中途半端な投資スタイルとなってしまいました。
国内株式ですら、相場をチェックできない時があり、売り時を逃すことがありました。
外国株式は時差もあるし、言語も違うし、相場を逐次追うことは厳しいでしょう。
結果的に中長期保有になるのであれば、最初から中長期保有を見越した投資を行う。
「お金に働いてもらう」という考え方通り、放置しておいてもお金が増えるような仕組みを作る。
これを徹底したいと思います。
ゆくゆくは個別銘柄もチャレンジしてみたいけれど、今はメジャーな銘柄しかわからないので、相場全体を買えるETFからスタートします。
最後まで読んでいただき、ありがとうございました。
これからも応援よろしくお願いします。
コメント