【買付ランキング1位】SPYDはNISAで買う方がおトク?それとも特定口座で買う?

SBI証券のNISA買付ETFランキング見てたら、1位はあの銘柄やった。

みんなが好きなVOOやVTIか?

みなさん、こんにちは。ヒヨッコ投資家 こかです。

SBI証券での米国ETF NISA買付ランキングで、SPYDが1位でした。(2020年8月)

「NISAでSPYDを買ったら、非課税で配当金がもらえてラッキーちゃう?」と思う方が多いのでしょうか。

実は、わたしも「NISAで高配当株を運用して、配当金を非課税でもらって、あわよくば売却益も非課税で…ふふ」と思って、NISAで高配当株を運用していたことがありました。

しかし、ある銘柄の取引をきっかけに高配当株とNISAについての考え方がゴロッと変わりました。

今回の記事は、「SPYD(高配当株)をNISAで買う」ことについて書きます。

本日もぜひ最後までご覧ください。

スポンサーリンク
スポンサーリンク

NISAランキング1位は、なんと…SPYD!

SBI証券 NISAランキング(2020年8月)

上記は、SBI証券の米国ETFの週間買付件数ランキング(NISA)です。(2020年8月24日〜8月28日)

人気ベスト3は以下のとおりで、ランキング1位がSPYDとは少し意外でした。

  • SPYD
  • VYM
  • QQQ

SPYDの配当権利月が9月だから、8月末あたりから買う人が増えるのかもしれませんね。

SPYDの配当スケジュールについては、こちら!

NISAで高配当株を買うべきではない

ランキングとは異なりますが、わたしはSPYDを特定口座で保有しています。

なぜならば、NISAで高配当株を買うべきではないと考えているからです。

NISAで高配当株を買うべきではない理由

NISAで買うメリット
NISAで買うデメリット
  • 配当金が非課税である
  • 売却時、損益通算ができない

「NISAで高配当株を買うべきではない」と考える理由は、損益通算ができないからです。

NISAで運用すれば、利回りの高い配当金を非課税で受け取れます。

5%、6%もの配当金に税金がかからなかったら、最高ですよね。

しかし、売るときには特定口座の方が扱いやすいかなと思っています。

売却損が出たとき、特定口座ならば損益通算ができるんですよね。

つまり、NISAのメリットをどこに感じるか、また売却時やポートフォリオ全体の損益によって、「NISAでの高配当株運用」の意見がわかれます。

 

NISAで株式を買うと、配当金が非課税になる

NISAでSPYDを買うと、配当金が非課税です。

ただし、非課税扱いになるのは、日本国内の税金のみです。

NISAであっても、外国税(米国での税金)は課税されます。

たとえば、SPYDの株価が40ドル、配当利回り5%/年、1ドル=120円で、10株保有していると仮定します。

受取配当金:40ドル×5%×10株=20ドル

外国税:20ドル×10%=2ドル・・・A

国内税の対象額:(20-2)ドル×120円=2,160円

国内税:2,160円×20.315%=438円(円未満切捨)・・・B

NISAの場合、(A)の外国税は徴収されるけれど、(B)の438円が非課税になります。

【ちょっと深掘り】どうやって米国株の配当金は課税されるのか

米国株の配当金の課税についてまとめるよ。

米国株の配当金の課税は以下の順で課税されます。

  1. 米国で10%源泉徴収される(日米租税条約に基づいた税率)
    • ADRや米国市場に上場する非米国籍株式は、発行会社の国籍によって税率が異なる
  2. 米国税を引いた後の金額を源泉徴収レートにて日本円に換算する
  3. 国内で20.315%(所得税15.315%、住民税5%)が源泉徴収される

つまり、米国株からの配当金は米国、日本国内の二重で課税されています。(NISAでの運用を考慮しない)

二重課税って損してる感じや。

二重課税は確定申告で調整可能です。

確定申告での二重課税の調整についてはInstagramにまとめています。

よかったら、ご覧ください。

 

NISAで株式を買うと、損益通算ができない

また、特定口座と異なり、NISAは損益通算ができません。

損益通算:1月〜12月までの対象金融商品の売買で、利益と損失を合算すること。

最終的に利益であれば課税され、最終的に損失となれば課税されません。

もし、NISAで損失が出ても、ほかの利益と相殺できません。

 

わたしはNISAでJT(日本たばこ産業)を買い、損失を出して、売りました。

保有期間中は配当金を非課税で受け取れ、ラッキー!でしたが、売却時に約24万円の損失を出しました。

受取配当金:11万円、売却損:24万円。

「24万円の売却損をほかの利益と相殺できれば…」と思いましたが、NISAで買い付けていたため叶わず。

場合によっては、高配当株をNISAで持つと不利なこともあります。

投資でのプライオリティは投資家それぞれでしょうが、NISAで高配当株を運用する難しさをひしひしと感じました。

こういった実体験もあり、わたしは特定口座でSPYDを運用しています。

SPYDみたいに高配当が好き!な方はこちらのレポートを見てみませんか。

NISAで取引する銘柄は難しい

2023年までの現行NISAはロールオーバーしない場合、5年という期限が設けられています。

NISAの非課税メリットをいかすためには、5年間で利益が出せそうな投資対象を選ばなくてはいけません。

5年って長いようで短かったり、株価が動くようで動かなかったり…。

NISAでの取引銘柄の選択は、けっこう難しいなと思います。

NISAでJTを買って失敗した経験もあり、わたしは特定口座でSPYDを買っています。

配当金の課税は気になりますが、ほか銘柄との損益通算を優先しました。

「NISAは非課税!」と聞くと、なにやらオイシイ響きを感じますが、使い手の技量が試されます。

あなたにとってベストな使い方を選択してくださいね。

本日もお読みいただき、ありがとうございました。

最高のフィナーレを。

SPYDみたいに高配当が好き!な方はこちらのレポートを見てみませんか。
SPYDの配当スケジュールについては、こちら!
SNSやってます♪
Twitter、Instagramやってます。 もしよかったら、お友達になってください!
Twitterはこちら
Instagramはこちら

いつもありがとうございます!

にほんブログ村 株ブログ 米国株へ

今日も応援よろしくお願いします

▼繊細さんが幸せに生きるためのブログ

こか

アラフォー女性投資家。新卒で証券会社へ入社。転職後の2007年より投資をスタート、2019年に米国株投資を始める。はじめは失敗だらけの投資人生だったが、コツコツ投資に切りかえ、2024年に資産3,000万円に到達!お金や労働の不安が軽くなりつつある。次の目標は資産1億円。

フォローする
SPYDについて
この記事をシェアする
フォローする

コメント

タイトルとURLをコピーしました