4月下旬に楽天証券のファンドアワードが発表されました。
個人投資家が注目しているファンドはどのようなものだったのでしょうか。
みなさん、こんにちわ。
ヒヨッコ投資家 こかです。
4月下旬、楽天証券のファンドアワードが発表されました。
個人投資家が、楽天証券経済研究所が選定した優秀ファンドに投票して、最優秀ファンドを決めるものです。
集計方法が独特ではありますが、個人投資家が注目している商品傾向がうかがえる一つのイベントです。
選定されたファンドとその傾向をみてみます。
優秀ファンドは楽天側で決められた8部門計24本のファンドです。
楽天証券ファンドアワード
国内株式部門・海外株式部門でノミネートされたファンドは以下のとおりです。
国内株式部門
国内株式部門ではアクティブ型運用のファンドが選ばれました。
1 ノムラ・ジャパン・バリュー・オープン
(信託報酬: 1.6416%/3年トータルリターン(年率):6.12%)
2 東京海上・ジャパン・オーナーズ株式オープン
(信託報酬: 1.5552%/3年トータルリターン(年率) 22.62%)
3 女性活躍応援ファンド
(信託報酬: 1.566%/3年トータルリターン(年率) 16.56%)
トータルリターンが高いファンドが並びます。
しかし、長期的に保有する場合、1%以上の信託報酬や安定した運用成績が継続できるかという点が気になるところです。
また、3つ目の【女性活躍応援ファンド】はテーマ型ファンドに分類されるものです。
HPより抜粋したファンドについての説明です。
女性の活躍により成長することが期待される企業に投資するアクティブファンドです。
目論見書には、運用目標となるベンチマークが明確ではないものの、運用コンセプトや運用プロセスが具体的に記載されています。(中略)
買付手数料はノーロードではありません。信託報酬は相対的にやや高い水準ですが、運用コストの高さを補って余りある実績を残しています。
https://www.rakuten-sec.co.jp/web/special/fundaward/
人気があるときは基準価格は堅調に動くけれど、ブームが過ぎると基準価格が下げ始める−
テーマ型ファンドの特徴です。
ベンチマークが設定されていないのに、何と比較して「実績を残す」と言えるのかが疑問ですが…。
ブームに流された個人投資家が、売買タイミングが難しいテーマ型ファンドで資産形成を行うことは困難です。
資金注入タイミングを気にせず継続できる、積立型の投資が有益な投資方法と言えるでしょう。
海外株式部門
海外株式部門は「eMAXIS 全世界株式インデックス」が一位でした。
1 eMAXIS 全世界株式インデックス
(信託報酬: 0.648%/3年トータルリターン(年率):2.61%)
2 たわらノーロード 先進国株式
(信託報酬: 0.216%/3年トータルリターン(年率) 2.80%)
3 三井住友・DCつみたてNISA・全海外株インデックスファンド
(信託報酬: 0.27%/3年トータルリターン(年率) 2.68%)
信託報酬の低いインデックスファンドが並びます。
外国株投資家はインデックスファンドを選ぶ傾向があるようです。
「成長していく資産を低コストでじっくりと保有する」という投資の黄金ルールに従っている結果が伺えます。
インスタントな資産形成はできませんが、実現可能な年間リターンをコツコツと積み上げていく投資方法です。
売買タイミングを気にせず、長期保有するならばインデックスファンド一択になるでしょう。
少し個性を出したり、積極的に売買したりを希望する場合はアクティブファンドも選択肢に上がってくると思います。
会社勤めをしながらの兼業投資家にはインデックスファンドが楽チン。
平均と比較して、一喜一憂しなくて済みます。
今日もお読みいただき、ありがとうございました。
これからも応援、よろしくお願いします。
コメント