
1年半ベライゾンに投資しました!

結構長く持ってるな。
投資してて楽しいん?
みなさん、こんにちは。ヒヨッコ投資家 こかです。
今回の記事は、ベライゾンに投資して感じた自分にとっての高配当株投資についてです。
ベライゾンってGOGOな感じもせず、正直なところオモシロクナイのですが、なぜか手放すことができません。
世間一般で言われている高配当株投資のデメリットを考えると売却したくなりますが、ベライゾンと仲良くしています。
本日もぜひ最後までご覧ください。
米国株デビュー後、ベライゾンを買いました
2019年1月に米国株デビューをし、すぐにVTIを購入。
その後にVZ(ベライゾン)を買いました。

米国株って高配当銘柄多いらしいし、わたしも!
と気軽な気持ちでVZを20株(約10万円分)買いました。

かー坊はAT&Tを持ってたけど、すぐに売った。
VZを1年半保有して思うことは
ということです。
ベライゾンってどんな株?
ベライゾンはアメリカの通信会社です。
AT&Tと並ぶ大手通信会社で、5Gの展開で共に注目されています。
AT&Tは動画配信事業をしている一方、ベライゾンは多角的な事業展開は行っていません。
いづれも高配当銘柄として注目され、AT&Tの配当利回りは6%台、VZの配当利回りは4%台です。

通信業は「ディフェンシブ銘柄」と呼ばれる銘柄群です。
ベライゾン配当金推移
高配当にひかれて買ったベライゾン。
1年半投資して、受け取った配当金は以下の通り。
受渡日 | 単価 [ドル] | 数量 [株/口] | 配当金合計 (税引前) | 税引後受取金額 [ドル] |
2020年5月 | 0.615 | 20 | 12.30 | 11.07 |
2020年2月 | 0.615 | 20 | 12.30 | 11.07 |
2019年11月 | 0.615 | 20 | 12.30 | 11.07 |
2019年8月 | 0.6025 | 20 | 12.05 | 10.84 |
2019年5月 | 0.6025 | 20 | 12.05 | 10.84 |
合計 | 61 | 54.89 |
- ゆるやかながらも増配
- 期待通りの配当利回り
ベライゾンは「配当金がほしい」と思って買った銘柄なので、当初の期待を満たしてくれています。
残念ながら、ベライゾンは見ていてワクワクする銘柄ではありません。
買った翌日から見る見る株価が上がる…なんてことを期待しているならば、ベライゾンはおすすめできません。
高配当株に投資するってどういうこと?
賛否両論ある高配当株への投資。
ベライゾンへ一年半投資して思ったことは、
だと思っています。
「高配当株投資のメリット・デメリット!」みたいなもので、スパッと判断するのではなく、わたしにとっての現実は上記の通り。
「ま、こんなもんやろ」と感じています。
メリットだけで判断しない
たとえば、iPhoneのメリットを挙げるならば
- デザインがよい
- カメラが高性能
- 液晶がキレイ
など。
スペック面での利点を挙げることが多いです。
ただし、iPhoneに決める決定打はこのようなメリットばかりではありません。
人によっては
- 家族と同じ機種だから
- 下取り価格がいいから
- PCがMacだから
など、スペック面の利点によらずにiPhoneを買う人もいます。
世間で言われているメリット、デメリットだけではなく、「キミに決めた!」の瞬間は「自分にとって魅力的かどうか」で判断されることも多いです。
高配当株投資だって、世間では様々な意見があります。
エエとこも、ワルイとこも、色々あります。
世間の意見は間違っていないかもしれないけれど、それがあなたにとっての正解とは限りません。
ベライゾンはエキサイティングしない銘柄だけれど
わたしはNASDAQ100へも投資していいますが、ベライゾンはNASDAQ100ほどエキサイティングする銘柄ではありません。
ベライゾン売って、NASDAQ100を買う方が投資効率がよいかもしれません。
「税金がどうの〜」「内部留保がどうの〜」ではなく、わたしにとっての高配当株投資って、「しばらく忘れてたのに、たまに会うと、『やっぱ嫌いじゃないな、好きになるにはもう一歩やねんけどなぁ』」と思わせる異性の友達のようなものです。
カンタンに切れるものじゃないし、たくさんはいらないけれど、少しは置いておきたい存在なのです。
2020年の年間受取配当金額も目標としていた金額を達成できそうです。
2020年後半にこれ以上高配当銘柄を増やすことはなさそうですが、ある一定割合は「配当金は投資資金の母」としてコツコツ積み上げていきます。
米国の高配当株については、ウォール・ストリート・ジャーナルやBloombergなどの有名メディアにも多数出演マーク・リクテンフェルド氏が提唱する銘柄群も併せて勉強中です。
メルマガで彼の提唱する銘柄群を見ることができます。
》オックスフォードインカムレターで高配当銘柄を見てみる【無料】
本日もお読みいただき、ありがとうございました。
最高のフィナーレを。
コメント