
3月末に業績賞与が出ました。
高配当利回りETFに投資しようかと検討中!
みなさん、こんにちわ。
ヒヨッコ投資家 こかです。
業績賞与が出ました。
支給額の内150,000円ほどは投資に充てようと思っています。
以前の私ならば、洋服か靴かカバンを買っていたことでしょう…。
高利回りETF【VYM】【VIG】【HDV】
何か新しい投資先を見つけたい欲がふつふつと湧き上がってきます。
ただ、手を広げても管理できないことは火を見るよりも明らかです。

とりあえず、いろいろ調べたみたら?

そやね。
3月は配当金がもらえて嬉しかったから、配当金をキーワードに調べるわ。
配当利回りが魅力のETF【VYM】【VIG】【HDV】をピックアップします。
【VYM】【VIG】【HDV】比較
VYM | VIG | HDV | |
インデックス | FTSE ハイディビデンド・イールド・インデックス | NASDAQ US ディビデンド・アチーバーズ・セレクト・インデックス | モーニングスター配当フォーカス指数 |
特徴 | ・大型株中心 ・予想配当利回りが市場平均を上回る銘柄 | ・米国の大型株・中型株が投資対象 ・前年比増配の実績を持つ銘柄に重点を置く | ・幅位広い銘柄が対象 ・配当水準が比較的高位の米国株式 |
決算 | 3/6/9/12月決算 | 3/6/9/12月決算 | 3/6/9/12月決算 |
直近配当利回り | 3.04% | 1.86% | 3.57% |
経費率 | 0.06% | 0.08% | 0.08% |
純資産 (十億ドル) | 22.72 | 32.57 | 7.010 |
利回り比較
利回りで比較すると、以下の順になります。
- HDV
- VYM
- VIG
HDVとVYMの利回りは大差ないので、株価によって反転することもありそうです。
組み入れセクター比較
この三種類のETFは組み入れセクターが異なります。
以下は、組み入れセクタートップ3です。
VIG:資本財・消費サービス・ヘルスケア
HDV:エネルギー・ヘルスケア・生活必需品
VYMは金融株が組み入れ上位セクターです。
不景気の時は影響が出るかもしれません。
詳細に銘柄を見ていると、どのETFを自分のポートフォリオに組み入れても安心できると思いました。
運用会社も異なりますし、結局は個人の好みですね。
また、高配当銘柄での個別銘柄投資の際は、これらのETFを参考に銘柄選定をするのもありかと思いました。

ETFって投資のお手本みたいなもので、いい教材だなぁ。
高い配当利回りが魅力だから高配当ETFを組み入れたい気持ち。
既に【VTI】持ってるしなあという気持ち。
半々です。
少ないモノで暮らすシンプリスト思考が投資にも出てきたのか、何かと理由をつけて色々なモノに手を出すことが減りました。
生活スタイルは生き様なので、思考判断の端々に現れるのでしょうね。
シンプリスト生活を推進するために、休日は掃除から始めるよ!
今日もお読みいただき、ありがとうございました。
応援していただけると、とても嬉しいです
よろしくお願いします!
コメント