
高級なハムが食べたい
高級なハムが食べたい
ヒヨッコ投資家 こか(@cocablog)です。
ピーンポーーン…
「お届けものでーす」
ある日、クール宅急便で届いた荷物。
何かと思いきや、、プリマハムから届いたお高級ハム(匠の薫)でした!!
夫がプリマハムへ投資しているようで、調べてみると銘柄自体も悪くないようです。
今回のブログは、プリマハム(2281)の株主優待についてお話しします。
本日もぜひ最後までご覧ください。
プリマハム(2281)の株主優待を受け取りました

11月、プリマハム(2281)から株主優待が届きました!
昨年までは「匠の膳」というブランドのハムだったようですが、今年は「匠の薫」でした。
優待専用ブランドなのか「匠の薫」は公式HPにも載っていませんが、「匠の膳」同様にギフト用商品なのでしょうか。
(「匠伝説」もあるようです。匠シリーズなのかな?)

ギフト用のハムっておいしいよねぇ…😋
早速食べた→肉感最高
脂身が多くて焼いてるうちに縮んでくるハムとは違い、肉感と脂身のバランスが絶妙で、焼いても脂っこくありません。
焼いたハムをトーストに挟んだり、生のままでサラダに入れたり。
「なんか…お肉食べた感じがする…!!」と思わせるハムです。

ハムうまいよ
ワインに合いそうなので、季節的にボジョレー・ヌーヴォーと一緒にいただくのもよいかも!
プリマハム(2281)への投資について

下記は夫の投資状況です。
| 買付時期 | 2025年2月 |
| 株数と買付単価 | 200株/2,170円 |
| 評価損益 | +80,200円/+18.48%(2025/11時点) |
| 買付動機 | ハムが食べたい |
「紐で縛ったハムが食べたい」と思って、加工肉メーカーの銘柄を調べていたところ、プリマハムを見つけたそうです。
ハムが食べたい一心で投資するとは…恐るべし。
…と思っていましたが、優待ねらいの買いが多いのか、9月の優待権利落ち後の下落が大きいですね(下図赤丸あたり)

権利落ちから2か月近く経った今、全体相場の影響もあり、株価が上がっています。
優待権利狙いで投資するならば、権利月ギリギリよりも早めがよさそうです。
株主優待内容
さて、気になる株主優待の内容は以下のとおり。
11月到着だしすぐに開封せず、クリスマスのオードブルにしてもいいかも。
木製のカッティングボードに並べたら、オシャレですね。
株主優待の詳細は公式IRをご覧ください。
配当金と合わせた総利回り

優待だけかと思っていたけど、配当金もあるんや
2024年度の配当金が年間80円、株主優待が3,000円相当
→夫の買値の場合、配当金と株主優待を合わせた総利回りは4.3%ほどです。
ガンガン伸びていく成長株ではないけれど、資産株としてじっくり持つタイプとの印象です。
本日もお読みいただき、ありがとうございました。
最高のフィナーレを。


コメント