PR

【持ち出しゼロの株式投資】初心者にこそポイント投資はおすすめ

この前、貯まってた楽天ポイントで株買った

楽天ポイント使って1円も払わずに、株買ってる!

みなさん、こんにちは。ヒヨッコ投資家 こかです。

わたしは楽天ポイントを貯めています。

貯まった楽天ポイントは楽天証券での投資信託の積立時に使ったり、株式買付の代金に充当したりしています。

最近はポイントを使って投資できるサービスが増えてきました。

今回の記事はポイント投資についてです。

ポイント投資は自己資金の持ち出しゼロ円なので、損することなく投資したいという人にピッタリのサービスです。

スポンサーリンク

今流行りのポイント投資

ポイント投資とは貯めたポイントを使って、株式や投資信託へ投資できるサービスです。

ポイント投資には2種類あります。

  1. ポイントを現金同様に扱い、資産運用するためのポイント投資
  2. ポイントはポイントとして扱い、ポイントを増やすための投資

わたしが楽天ポイントを使って株式を買ったのは1のパターンのポイント投資です。

2のパターンのポイント投資は、dポイントを使って投資するポイント投資があります。

1パターンのポイント投資は株式投資の感覚が掴めるよ

自己資金ゼロで株を買う

株式や投資信託の買付時にポイントを使えるサービスをまとめました。

楽天証券

SBI証券

SBIネオモバイル証券

LINE証券

ポイント

楽天ポイントTポイントTポイントLINEポイント

対象商品

株式

投資信託

投資信託株式

投資信託

株式

投資信託

手数料

楽天証券の手数料体系と同様SBI証券の手数料体系と同様月額制約定代金の0.05%

(取引価格にはLINE証券規程の手数料が含まれる)

特徴

●投資信託の積立サービスでも利用可能。

●ポイントを「全部使う」「一部使う」が選択できる。

●ポイント利用は、投資信託の金額指定の買付時のみ。

●ポイントを「全部使う」「一部使う」が選択できる。

●期間固定Tポイントが毎月200pt付与される。

●50万円/月までの約定ならば月額220円。

●スマホのLINEアプリから簡単に取引できる。

●口座開設もスマホで完了できる。

ポイント投資は、株式投資に興味はあるけれどなかなか一歩踏み出せない方におすすめ。

イキナリ自己資金で株式投資を始めるのはハードルが高くても、ポイント投資ならば気軽に始められます。

ランニングを始めたいけれど、急に走るのはちょっと…という人でもウォーキングなら始められますよね。
ポイント投資はウォーキングからスタートするのと同じ感覚です。

イキナリ走らなくても大丈夫ですよ。

イキナリ何十万円も自己資金を準備しなくても大丈夫。

楽天ポイントで株を買ってみた

今回、楽天ポイントを使って株式を買ったのは2回目です。

11月、初めて楽天ポイントで株を買いました↓

【やってみた】楽天証券のポイント投資で株を買い!ポイント投資時の注意点は?〜NISAもOK〜
楽天証券で楽天ポイントを使った株式投資が可能となりました。実際に楽天ポイントで株式を買い、やり方と注意点をまとめました。

前回同様に1476:iシェアーズ・コア Jリートを全額ポイントでぽちっ。

iシェアーズ・コア Jリートは、年4回分配金をもらえるREITのETFで、1株から買えます。

買付画面で「ポイントを使用する」等の項目がないため不安になりますが、【マイページ>ポイント利用設定】を完了させていれば、きちんとポイントから消費されます。

楽天ポイントで全額決済しました。

SBIネオモバイル証券もよさそう

SBIネオモバイル証券の魅力はTポイント投資のみではありません。

1株から株が買えるという大きなメリットがあります。

通常、株式は決められた単元株数(100株や1,000株等)で買わなければいけませんが、SBIネオモバイル証券は1株から買えるので小額からも株式投資が可能です。

「配当利回り3〜4%の銘柄を50,000円分買って、ランチ代くらいの配当金(1,500〜2,000円)をもらう」なんて使い方だと投資成果が実感しやすく、少額投資もおもしろいなぁと思っています。

失敗の心配がいらないポイント投資

少し前まではポイントで投資するなんて考えられませんでした。

投資の間口が広がってきていることを実感しています。

ポイントで買った株や投資信託を売れば、必ず現金が返ってきます。

ポイントのまま持っていても現金化できない場合が多いですが、【ポイント投資→売却】すれば現金化が約束されている点はポイント投資の大きなメリットではないでしょうか。

失敗の心配をせずに投資ができるって嬉しいですね。

本日もお読みいただき、ありがとうございました。

最高のフィナーレを。

SNSやってます♪
Twitter、Instagramやってます。 もしよかったら、お友達になってください!
Twitterはこちら
Instagramはこちら

いつもありがとうございます!

にほんブログ村 株ブログ 米国株へ

今日も応援よろしくお願いします

▼繊細さんが幸せに生きるためのブログ

こか

アラフォー女性投資家。新卒で証券会社へ入社。転職後の2007年より投資をスタート、2019年に米国株投資を始める。はじめは失敗だらけの投資人生だったが、コツコツ投資に切りかえ、2021年には資産2,000万円に到達!お金や労働の不安が軽くなりつつある。2030年までに資産3,000万円を目指す。

フォローする
投資の始めかたスマホ証券・ポイント投資
この記事をシェアする
フォローする
ヒヨッコ投資家 こかの投資ブログ(米国株長期インデックス投資)

コメント

タイトルとURLをコピーしました