
かれこれ5年は「投資してみたい」って言い続けてる。
でも、まだ始めてない…。

もったいない!5年もあれば、その間にお金増えてたよ!
みなさん、こんにちは。ヒヨッコ投資家 こかです。
今回の記事は、「投資をしてみたいけど投資しない人が考えがちなこと」をまとめてみました。
1. 「大金がいる」と思っている
2. 「勉強してからしよう」と思っている
3. 「今は買い時じゃない」と思っている
4. 「親がしてなかったから大丈夫」と思っている
5. 「投資=死ぬほどドキドキするもの」と思っている
上記5つはすべて実際に聞いた言葉です。
ほとんどが「何とかなること」「きちんと解決策があること」ですが、何だかんだと理由をつけて行動しないことが多いです。
多分、「今」に目を向けすぎて、一歩踏み出した先のことを考えられていないからだと思います。
本日もぜひ最後までおつきあいください。
「大金がいる」と思っている
投資を始めるには、何百万というまとまった資金が必要という認識が根強いです。
昔は投資=株式投資でした。
証券マンから何十万、何百万する銘柄を勧められ、買わなければいけない…。
これが昔ながらの「投資」です。
しかし、今やスマホ1台あれば、誰でも投資家になれる時代。
数百円から株が買えるスマホ証券も登場してきました。
また、毎月少額から始められる積立タイプの金融商品も多く販売されています。
おこづかい価格から投資が始められます。

「大金を貯めてから投資しよう」は令和の投資家のすることではありません。
「勉強してからしよう」と思っている
投資や経済の知識を身につけてから投資しようと思うかもしれませんが、実際は「やりながら学ぶ」で十分です。
投資は「小さく始めて大きく育てる」気持ちで行うもの。
最初からカンペキな知識で投資をスタートする人などいません。
アタマでっかちになりすぎず、3割理解くらいで走り出してOKです。

3割理解で走っても、案外、コケません。
「今は買い時じゃない」と思っている
「今は株が上がってるから、買い時じゃないと思う」
投資をしていない人に限って、なぜかこのように言います。
「経験したことないのに、どうして買い時がわかるんだろう」と不思議です。
残念ながら、人間がタイミングを見計って投資しても失敗しがちです。
遺伝子に失敗プログラムが組み込まれているのではないかと思います。
「一番安いときに買って、一番高いときに売る」なんて神業は誰もできません。
誰もできないから、「我こそは!」と神の領域を目指す人が多いのです。
つい忘れがちな事実ですが、私たちはウォーレン・バフェットではありません。
買い時は待てど暮らせど「買い時」はやってきません。
思い立ったが吉日です。

エブリデー買い時や!
「親がしてなかったから大丈夫」と思っている
「自分の両親は投資をせずとも、不自由のない暮らしをしていたから…」
私たちのお父さん、お母さんは黄金の年功序列・終身雇用を経験してきた人たちです。
いい会社に入れば一生安泰。
エスカレーター式に給与が上がる。
しかも、定期に預ければ7%の利息がつく。
年功序列・終身雇用・新卒一括採用というガラパゴス文化が神話になりつつある今、お父さん・お母さんと同じようにお金を貯めてもちっとも増えません。

令和には令和なりの貯め方を。
「投資=死ぬほどドキドキするもの」と思っている
投資と言うと、毎日がジェットコースターで夜も眠れないくらいドキドキするものと捉えられることがあります。
値動きの激しい商品もありますが、国が推奨している「つみたてNISA」が利用できる投資信託ならば投資初心者さんにも扱いやすいものが多いです。
- ローコスト
- 10000円から買える
- 値動きが穏やかなインデックス投信メイン
と3拍子揃っています。
国策でもイチオシしている「つみたてNISA」ならば死ぬほどドキドキすることもありません。

つみたてNISAって売り物だと思ってました。
投資は人生を叶える手段でしかない
あくまでお金は生きるためのツールでしかありません。
お金を増やす投資は、生きるための手段のひとつです。
投資が目的になってしまうから、「損をするとコワイ」「今のままでも大丈夫」と思ってしまうのではないでしょうか。
投資は手段であり、投資をした先の「叶えたい人生」「目指す自分」がゴールです。
投資をして資産が増えた先に待っているものは何か。
一歩先のことに目を向ければ、なかなか投資を始められないあなたもきっと考えが変わるはずです。
本日もお読みいただき、ありがとうございました。
最高のフィナーレを。
人気記事▶︎【投資の種銭を作る】コロナで休業!給与ダウンしたら「おうちで稼ぎ」でつみたて資金作り

Twitter、Instagramやってます。
もしよかったら、お友達になってください!
いつもありがとうございます!
今日も応援よろしくお願いします☆
コメント