みなさん、こんにちわ。ヒヨッコ投資家 こかです。
SNSやネットの世界では毎月何十万と投資していたり、資産額が億単位だったりして、気後れすることありませんか。

やっぱり入金力が全てや。
入金力がすべてと言っても、たくさんの金額を投資にまわすことが難しいこともあるはず。
「少額で投資しても意味がない」という意見もありますが、わたしは

少額投資も意味がある。
と思っています。
資産運用はいくらから?
個人投資家の証券投資に関する意識調査 【インターネット調査】(日本証券業協会)を見てみましょう。
(回答者 男性:女性=6:4/60代以 上が55.3%を占め、高年齢層が中心。)
金融資産を1,000万円も持っている人なんて半分以下だし、ましてや株式や投資信託を500万円以上保有している人なんて全体の4割もいません。
個人の金融資産保有額
- 53.8%と半数以上が金融資産「1,000万円未満」
- 最もボリュームが多いゾーンは「1,000~3,000万円未満」
(推計の平均保有額は、1,677万円)
証券(株式、投資信託、公社債)保有額
- 証券保有額100万円未満が31.3%と約1/3を占める。
- 50.7%が証券保有額300万円未満。
(推計の平均保有額は、943万円)
サラリーマンの少額投資に意味はあるの?
- 10万、20万を投資しても、たかがしれてる。
- 手数料が嵩む分、少額ならば、投資しない方がマシ。
等、少額投資を否定する意見はあまたあります。
しかし、上の調査結果をご覧いただいたらわかるように、証券保有額100万円未満の人は全体の約1/3います。
1/3の人たちが、「たかがしれてる」と言われている数万円で投資をしている人たちです。
サラリーマンが毎月投資をするとしたら、始めやすい金額は10,000円〜30,000円くらいでしょうか。
10,000円、30,000円あったら、つみたてNISAでコツコツ投資ができますよね。
世界経済の成長とともにジワジワ資産が拡大していく世界株式へ投資するインデックスファンドや米国へ投資するインデックスファンドが投資初めてさんにオススメです。
楽天投信の楽天・全世界株式インデックス・ファンドや楽天・全米株式インデックス・ファンドなど、低コスト投信がいいですね。
今は金融資産0円であっても、月に数万円の投資で、一年後には金融資産10万円以上のクラスに一気に格上げですよ。

30,000円/月の投資じゃ少ないって言われた?
ううん、十分やで。

つみたてNISAの年間枠を使い切るのにちょうどくらいやな。
少額投資だって価値アリ!思い立ったが吉日、始めましょう。
わたしの周りでも「投資に興味があるけれど、怖くて…。金額も少ないし」と言って、投資に躊躇している人がいます。
投資なんてやってもやらなくてもいいんだけれど、給与は増えない、銀行に預けていてもお金は増えない今、やった方がおトクです。
イキナリ大きな金額で始める必要性はゼロです。
ハイハイやよちよち歩きをすっ飛ばして、イキナリ走る人いませんよね?
投資も同じです。
まずは、よちよち歩きからやってみましょう♪

こかブログの読者さまなら、きっとできる。
本日もお読みいただき、ありがとうございました。
最高のフィナーレを。YEAH!
いつもありがとうございます!
今日も応援よろしくお願いします☆
コメント