
米国株は4月に上がるって聞いたけど、本当?
みなさん、こんにちは。ヒヨッコ投資家 こかです。
今回の記事は「米国株の4月アノマリー」と現在、個人投資家が注目してる銘柄についてです。
過去のNYダウを見ていると、4月の騰落率はプラスのことが多いです。
今年の4月はどうなることでしょう。
また、現在、個人投資家が買っている銘柄ランキングをご紹介します。
本日も最後までおつきあいください。
4月の米国株は上がる?
「4月の米国株は上がりやすい」というアノマリーがあります。
アノマリーとは現代ポートフォリオ理論や相場に関する理論の枠組みでは説明することができないものの、経験的に観測できるマーケットの規則性のこと(SMBC日興証券 はじめてでもわかりやすい用語集より)
直近15年ほどを見ると、リーマンショックも含め4月の米国株は上昇傾向が見られます。
原因は特定されていないようですが、上記グラフのとおり、4月の米国株は上昇傾向です。
リーマンショック直後の2010年ですら上昇傾向が見られます。
2009年や2014年は7%近く上げています。
4月に税金の還付が行われるようで、税還付金が米国株市場に流入するとか、しないとか。
あくまでも過去からの経験則ですが、桜と共に株式市場にも春が来るようです。
2020年4月は…?
2020年4月1週目は3月相場の下落を引きずっていたものの、2週目に入ってからはNYダウは連日上がっています。
コロナウイルスへの経済対策への期待から株価は上昇、日米ともに好調な相場です。

このままいくと、2020年も「4月アノマリー」が実現されるかも?!
個人は高配当株を物色?
では、今個人投資家はどのような銘柄に注目しているのでしょうか。
楽天証券での2020年3月30日~4月5日 米国株式買付者数ランキングを見てみると、SPYDやVYM、KOなど高配当株を物色している個人が多いのかなという印象です。
順位 | ティッカー | 銘柄名 |
1 | SPYD | SPDR ポートフォリオS&P 500 高配当株式ETF |
2 | VYM | バンガード・米国高配当株式ETF |
3 | T | AT&T |
4 | KO | コカ・コーラ |
5 | JNJ | ジョンソン&ジョンソン |
6 | HDV | iシェアーズ コア米国高配当株 ETF |
7 | VOO | バンガード・S&P 500 ETF |
8 | ARCC | エイリス・キャピタル |
9 | XOM | エクソンモービル |
10 | ZM | ズーム・ビデオ・コミュニケーションズ |
JNJはコロナ関連で注目度が上がっていますね。
ZM(ズームビデオコミュニケーションズ)の注目度アップ
個人的に気になったのはZM(ズームビデオコミュニケーションズ)です。
ZMはテレビ会議やチャットなどオンラインでのコミュニケーションツールを提供している企業です。
テレワークやリモートワークの導入に伴い、急上昇したと思われます。
ただ、セキュリティの脆弱性も指摘され始め、安定した運用…にはまだ届きません。
日本でもZOOMを使用して仕事をしている人もいるでしょうし、プライベートで利用してオンライン飲み会をしている人もいるようです。
同じようなサービスを展開している企業としてWORK(スラックテクノロジーズ)は業績見通しが予想を下回り、株価を下げています。

WORKはまだ上場して間もないしなぁ…。
働き方にも思いを馳せる
リモートワーク関連銘柄への関心の高まりを見ていると、一社会人として働き方を見つめさせられますね。
出社してデスクで仕事をする…が当たり前でなくなる時代が近づいてきているのかと思います。
それぞれが好きな場所で仕事をし、複数の仕事をするのが普通。
そんな時代がやってくるのかと感じますね。
自分自身もクラウドワークスを利用していますし、10年前とは確実に働き方が変わってきています。
米国株投資家へ、春よ、こい。
4月相場のアノマリーがあると言えど、コロナウイルスによる経済への影響は必至です。
まだまだ不透明感は拭えません。
これから先、上がるか、下がるかはわかりませんが、長期保有銘柄の積み上げ時であることは確信しています。
すべての米国株投資家に春がきますように。
本日もお読みいただき、ありがとうございました。
最高のフィナーレを。
人気記事▶︎【投資の種銭を作る】4月、50,000円入金予定!「おうちで稼ぎ」でつみたて資金作り

Twitter、Instagramやってます。
もしよかったら、お友達になってください!
いつもありがとうございます!
今日も応援よろしくお願いします☆
コメント