
各証券会社の米国株投資推しがすごいです。
みなさん、こんにちわ。ヒヨッコ投資家 こかです。
証券会社の米国株投資推しが強まっています。
確かに長期的に右肩上がりのチャートを描いてきている資産だから、米国株投資に夢を抱きます。
最近、「米国株投資だけでよい」というような意見を目にすることもあり、そういった発言を見ると違和感を覚えます。
100%安全な投資なんてモノはあるのでしょうか。盲信するのは怖くないでしょうか。
米国株は右肩上がりの資産であると実感
私が米国株投資を始めたきっかけは、米国経済の素晴らしい伸びを教えてもらったことです。
ほぼメンテナンス不要・保有していれば、ゆるやかに右肩上がりになる資産−
仕事もあるし、遊びたいし、株式投資に割く時間が限られていることを痛感していたところだったので、手間と投資効果を考えると米国株投資はコスパがよいと感じました。
なんだかんだで適温相場の中とは言え、確かに米国株は強いです。
現在保有中の【VTI】は+4%超え、素晴らしいパフォーマンスです。
しかし、円建換算すると評価益がドンと凹んでしまうのが悩み。
+2.67%…悪くはないけれど、外貨でのパフォーマンスと比較すると見劣りしてしまいます。
保有期間が長くなれば、為替部分は消化されるでしょうが、今年の為替はレンジ幅の小さい動きであるため為替についてはドルコスト平均法の効果が今ひとつ。
日本に住んで、日本円で生活しているわたしたちにとって「円貨」での評価益も気になる…。
じゃあ、楽天バンガード投信や東証上場のS&P500連動ETFにするか…。
などアタマの中でグルグルと思惑が錯綜します。
アタマの中が総シャッフルされた結果、「米ドル建て資産(米国株)と円建て資産(国内株式等)のバランスが大事だな」と痛感させられるのです。

米国株投資家のくせに、100%米国株じゃないところがあるねん。

そ、そのとおり…
99%米国株を信じている。でも、残りの1%をとことん疑え。
以前、「米国株信者は米国株一強相場が永遠に続くと思っている」とコメントをいただいたことがあります。
確かに米国は経済大国であり、世界に対する影響力は大きいです。
人口減少が進む日本ではなく、米国へ投資しようという流れも自然のことです。
しかし、ずっと米国株一強なわけはなく、いづれはそのカリスマ性も陰りを見せてくるかもしれません。
わたしは米国株投資をしながら、100%米国株を信じているわけではありません。
わたしは米国株を99%くらい信じていますが、1%くらいは疑っています。
1%の疑いがあるから、分散投資をします。
1%の疑いがあるから、他の商品のことも調べます。
1%の疑いが成長のきっかけを生んでくれます。
99%米国株を信じているならば、残りの1%はとことん疑ってみてください。

資産を築く方法は米国株投資のみではないしね。
100%安心できる投資なんてものはありえない
ブログ村にはブログ村で流行中の投資法に異議を唱えているブロガーさんがいらっしゃいます。
どのような投資法を取るかは本人次第だし、正しいとか、間違いとかも所詮は主観レベルの話でしょう。
でも、「ちょっとそれおかしくない?」「こっちにも良い資産はあるかも」という通説を疑う姿勢はどんな時でも必要ではないでしょうか。
1%でも違和感を覚えたら、自分の違和感を信じ、突き詰めてください。
本日もお読みいただき、ありがとうございました。
最高のフィナーレを。
にほんブログ村
いつも応援ありがとうございます!
おかげさまで、毎日楽しくブログを書いています。
ポチッとよろしくお願いします!
コメント