
米中関係がなかなか安定せず、株式相場は忙しない動きが続いています。
みなさん、こんにちわ。
ヒヨッコ投資家 こかです。
26日米国株市場はNYダウが反発していました。
NYダウは25,898.83ドル(前日比+269.93ドル)でした。
また、為替も106円台まで戻しています。
「変わらず含み損だな」
「為替にやられてるな」
「あぁ、先週の金曜日に買えばよかったな」
など心のうちは人それそれでしょう。
短期取引メインの場合は直近の値動きが気になると思いますが、長期投資の場合は短期的なマイナスは受け入れるほかないと考えています。
短期的なマイナスは受け入れるべき
常に株価が上昇していればよいですが、なかなかそうはいきません。
長期投資が前提ならば、短期的なマイナスは受け入れ、年単位のチャートで見たときに右肩上がりになっていればよいと思っています。
スマホでチャートを見たときに、ぐーんとピンチしてチャート大きくしてやっと見えるくらいのマイナスならば受容してあげるレベルかと。
25日、長嶋茂雄招待セガサミーカップで石川遼プロ(男子ゴルフ)が優勝しました。
今シーズン2度目の優勝で、一気に賞金ランク一位になりました。
史上最年少で賞金王になった2009年以来の賞金王が期待されています。
スポーツ選手だって常に勝ち続ける人はいません。
株式だって同様です。
あ、石川プロの賞金王期待が10年ぶりということは、10年の景気サイクルと同じですね。
株式相場に割とおおらかなわたし
わたしは投資ブログなんか書いちゃっていますが、実は日々の値動きには割とおおらか(?)です。
毎日、株のことを考えている投資ブロガーさんはすごいなと思いますが、会社員投資家なので株式に全力投球できず…。
「ええときもあれば、悪いときもあるやろ」くらいです。
幸せになるために株式投資をしているのだから
今朝はNYダウが上がっていたけれど、トランプさんが何かツイートしてまた大きく株価が下がったりして…。
そんな可能性も十分考えられますよね。
世界一のインフルエンサーがつぶやくんですもの。
幸せになるために株式投資をしているのに、短期的な上げ・下げに振り回される姿は不幸そのものだと思いませんか。
今日もお読みいただき、ありがとうございました。
最高のフィナーレを。
にほんブログ村
皆様のおかげでランキング上位になることができました。
嬉しいです。
毎日の応援ありがとうございます!
コメント
インデックス投資、暇なんでつい色々考えちゃいますね。
中国相手にこれからアメリカは生き残れるのかな、とか
ポートフォリオのやっぱこの銘柄の割合増やしたいな、とか
>>なおさん
こんにちは。
いつもありがとうございます!
インデックス投資は刺激に欠けますが、その分勉強したり、他のことに時間を使えたり(^^)
私はインデックスメインの投資ですが、今、気になっている銘柄があります。
リサーチ中で楽しいです♪