
JTって下げ止まりませんね…。
このまま2,000円切るのでは思ってしまいます。
みなさん、こんにちわ。
ヒヨッコ投資家 こかです。
8月21日、JTが年初来安値を更新しました。
2,239円で引けています。
株価が下がりすぎて、配当利回りは6.87%となりました。
JTは配当金信者が多くて、果敢に買い増しされている方もいます。
どこが底なのかわかりませんね。
いつ見てもマイナスなので、もう感覚がマヒしています。
JTは保有銘柄の一部にすぎないのですが、いかがなものか。
JT年初来安値更新
この銘柄に限っては、「年初来安値」の文字をよく見る気がします。
もはや「あぁ、またか」という感覚です。株価と配当利回りは反比例し、配当利回りが6.87%という数字に。
もはや「あぁ、またか」という感覚です。株価と配当利回りは反比例し、配当利回りが6.87%という数字に。
新興国債券並みですね。
さて、私の評価損は20万円を超えました。
200株しか持っていないので、額は小さいです。
そうは言っても、「いつまで、どこまで下がるの…」と打つ手なし。
そうは言っても、「いつまで、どこまで下がるの…」と打つ手なし。
JTをここで買い増す??
SNSを見ていたら、少しづつ株数を増やして平均取得単価を2,400円まで下げたという投稿を見ました。
すごい、よく下げはったなぁと思います。
仮に、わたしがJTを2,200円付近で買い増ししたとしたら、平均取得単価は2,900円台になります。
2,900円って年初来高値に近い数字…。
うーーーん…。わたしはちょっとできないかなぁ。
多分、12月も200株分の配当金を貰うんだろうなぁ…。
JTに集中投資しているわけではないから…
こんな風に、わたしがJTのことを記事にできるのはJTに集中投資しているわけではないから。
- 他の銘柄(OLCなど)で損失をカバーしている
- 保有株数が少ない
- 現物投資である
好条件(?)が重なっているから、配当金をちょこちょこもらって損失に耐えることができています。
決して、「安値圏で買いましょう」なんておすすめしているわけではありません(涙
…あ、このブログを書いているときに楽天証券からメールが来ました。
「キヤノン配当金のお知らせ」
キヤノン…。
JT同様の含み損フレンズからのお知らせでした。
今日もお読みいただき、ありがとうございました。
最高のフィナーレを。
にほんブログ村
応援していただけると、とても嬉しいです。
よろしくお願いします。
もうすぐチョコさんに近づけそう〜〜
コメント
こかさん
どうもです。
二つとも持っています、お仲間~(^^;;
損益通算かねて、一度損切したはずなのにそれでも含み損…(><) 買い増しより米国株へ振り向けるべし!の考えが強くて… 「ここは思案のしどころよの…」 f(^^;;
>>hashiさん
こんばんは。
まさか二つともお持ちとは…。お仲間ですね(⌒-⌒; )
hashiさんと同じく、JTを買い増すくらいなら米国株にシフトする方がよいとはわかっているものの、「2,000円切ったら買い増ししようか」とたまに血迷います。
相場に色々と試されています(^◇^;)
真面目に、タバコ株は切った方がいいんじゃないでしょうか。
特に国内の様子は我々が一番良く知ってるでしょう?
若い人はみんなタバコなんて吸ってないですよ。
>>なお様
コメントありがとうございます。
自分自身、非喫煙者ですし、タバコ産業は衰退傾向だろうと思っています。
仰る通り、さっさっと損切りしてしまえばいいのかもしれません…。