
株主優待のパスポートを使って、母と東京ディズニーリゾートへ行きます!
評価益も出てるし、優待もくれるし、まさしく夢の国。
みなさん、こんにちわ。
ヒヨッコ投資家 こかです。
オリエンタルランドからの株主優待パスポートが4枚あるので、今日から母と共にディズニーリゾートへ行きます。
4枚で両パークが楽しめます。
ディズニーファンが株主優待欲しさにオリエンタルランドへの投資を始めたのですが、結果、大正解でした!
評価益553,000円です。
2018年度のオリエンタルランド決算とわたしの投資実録についてご紹介します。
オリエンタルランド2018年度決算
2018年は東京ディズニーランド開園35周年にあたる年。
売上高、純利益とも過去最高の一年でした。
2015年度 | 2016年度 | 2017年度 | 2018年度 | |
売上高(百万円) | 465,353 | 477,748 | 479,280 | 525,622 |
営業利益(百万円) | 107,357 | 113,152 | 110,285 | 129,278 |
売上高営業利益率(%) | 23.1 | 23.7 | 23.0 | 24.6 |
経常利益(百万円) | 109,214 | 114,611 | 111,660 | 129,439 |
当期純利益(百万円) | 73,928 | 82,374 | 81,191 | 90,286 |
設備投資額(百万円) | 39,706 | 50,993 | 59,888 | 86,050 |
営業キャッシュフロー(百万円) | 109,991 | 120,654 | 118,531 | 128,500 |
ROE(円) | 12.4 | 12.7 | 11.7 | 11.8 |
ROA(円) | 9.5 | 9.9 | 9.2 | 9.2 |
自己資本比率(%) | 77.1 | 78.8 | 79.3 | 76.4 |
EPS(円) | 221.26 | 248.39 | 246.70 | 274.65 |
配当金(円) | 35 | 37.5 | 40 | 42 |
見事な好決算です。
2019年度はアニバーサリーイヤーの翌年にあたるため、減収減益であることが見込まれています。
オリエンタルランド2020中期経営計画
オリエンタルランドグループは、2017年度から2020年度までの2020中期経営計画を策定しています。
計画では、2020年度に過去最高の入園者数および営業キャッシュフローを目指すことが掲げています。
今後の東京ディズニーリゾートの開発予定は以下のとおりです。
2019年7月23日 | TDS | ソアリン:ファンタスティック・フライト |
2020年春 | TDL | 美女と野獣「魔法のものがたり」 |
2021年度 | ホテル事業 | 新ディズニーホテル(トイストーリーマニアがテーマ) |
2022年度 | TDS | ファンタジースプリングス |
前向きな開発姿勢が伺えますね。
2022年度にオープンが予定されているファンタジースプリングスには、「アナと雪の女王」や「塔の上のラプンツェル」のエリアが設けられる予定です。
人気が出るでしょうね。
オリエンタルランドに期待する点
オリエンタルランドは電子決済システムの面で遅れを取っています。
2019年6月現在オリエンタルランド内で使用できる電子マネーはSuicaやICOCAなどの交通系マネーとiD、QUICPayに限られています。
日本以外の国では電子決済は常識となりつつあります。
海外からのゲストを受け入れるためには、電子決済の普及は不可欠です。
オリエンタルランドは世界標準の電子決済システムの導入を勧める必要があると思われます。
また、2018年には公式アプリをリリースしており、IT化の推進を進めています。
決済面での進展も注目点です。

ちなみに、USJではWAON,iDとQUICPayが使えるんだよ。
2015年購入から現在までの配当・優待利回り
下記は、こかが受け取ったオリエンタルランドの配当金の推移です。
上述の決算書でもみたとおり、オリエンタルランドはじわじわと配当金を増やしています。
私が保有してからは、2017年と2019年に増配しました。
受取配当金の合計は15,450円(税引き前)です。
また、株主優待でのパスポートは、計6枚受け取っています。
現在のワンデーパスポートの価格が7,400円なので、株主優待は44,400円分受け取っています。
配当金と株主優待の金額を足すと、59,850円分の収益です。
オリエンタルランドは長期ホールド予定
私はオリエンタルランド株の売却予定はありません。
長期保有の予定です。
こちらは日経平均との比較チャートです。
青:オリエンタルランド、赤:日経平均です。
気持ちよくアウトパフォームしています。
今後もこの流れが続いてほしいです。
また、株主優待制度には賛否両論あるでしょうが、私はオリエンタルランドの株主優待に満足しています。
ずっとディズニーランドに行きたがっていた母を連れて行けることが嬉しいです。
私の株式投資で母を楽しませることができるのは、とっても喜ばしいこと。
現在のところ、ブランド力、将来性にも不満はないので、しばらくホールドします。
では、ディズニーリゾートへ!いってきま〜す
今日もお読みいただき、ありがとうございました。
最高のフィナーレを。
にほんブログ村
応援していただけると、とても嬉しいです。
よろしくお願いします。
コメント
idとQUICPayは使えますよ
>>いいい 様
ご指摘ありがとうございました!
本文を修正いたしました。
私もパークに行ってから、「あ!iDやQUICPayも使える」と思いました。