みなさん、こんにちわ。
ヒヨッコ投資家 こかです。
クーポン1ページには、ハンバーガー・サイドメニュー・ドリンクメニューが無料で引き換えられるチケットがついています。
有効期間は半年間です。
マクドナルド株の購入
株を購入したのは5年ほど前です。
当初はキャピタルゲイン狙いですぐに売ろうと思ってNISAで購入していました。
今年から特定口座に移管されたので自分の購入単価に対する利益は正確には把握できていませんが、含み益が20万円前後あると思います。
売却してもよいのですが、実は株主優待が楽しみなので保有しています。
マクドナルド優待の魅力
マクドナルドの株主優待はハンバーガーとの引き換えだけが魅力ではありません。
私が同社の株主優待を保有する理由は3点あります。
- 外食時に迷わずに済む(時間節約)
- プレゼントができる
- 無駄にならない
1.外食時に迷わずに済む(時間節約)
これが一番大きな理由だと思います。
お財布に優待券が入っていれば、「優待券を持っているしマクドナルドに行こうか」と思います。
食事がメインで出かけている時やカフェでゆっくりしたい時ならば話は別ですが、外出の目的が他にあるとき。
外出先で食事をする場所を考える時間、探す手間が省けます。
もし優待券を持っていなかったら、「何を食べよう」「どこに行こう」と考え、更にお店を探すことになります、時間がかかります。
選択肢が絞られているおかげで考える時間が省略でき、時間節約となります。それが大助かりなのです。
2.プレゼントができる
6枚綴りなので、そのうち何枚かをプレゼントすることがあります。
お子さんのいる方などにプレゼントすると、意外と喜ばれます。
お子さんはマクドナルドが好きですよね。
何かちょっとしたことのお返しにも気軽にお渡しすることができるので重宝しています。
貰った方も負担にならないくらいのプレゼントだと思います。
3.無駄にならない
たまに使いきれないほどの株主優待を保有していて、使うことに躍起になる…。
株主優待の奴隷になってるような人がいます。
マクドナルドならば生活圏内にもあるし、出張先や旅行先、空港など日本全国どこでも使うことができます。
どこでも使える=株主優待を使うチャンスが多いということ。
せっかくの株主優待を無駄にすることもありません。
最初は気軽に保有し始めたマクドナルド株でしたが、長いお付き合いになっています。
アメリカのマクドナルド【MCD】もいいなと思いますが、国内のマクドナルドを保有しているためなかなか手が出せずウォッチにとどまっています。
今日もお読みいただき、ありがとうございました。
これからも応援よろしくお願いします。
コメント